抗原定性検査キットを陽性者の同居家族で自身での入手が困難な方に配付します(4月1日更新)
市では、各福祉施設や教育施設等で感染拡大防止等のため、抗原検査キットが緊急的に必要となった場合に配付しています。
また、市では、配付対象を下記の要件を満たす個人の方まで広げています。
抗原定性検査キットは、あらかじめ個人で必要な分を購入して備蓄していただくことが原則となっておりますが、同居家族が陽性となり、ご本人が濃厚接触者となった場合で、ご自身の感染の有無を調べるための抗原定性検査キットの入手または検査が困難な方については、市が抗原定性検査キットを無料送付します。
市の抗原定性検査キットの配付対象者
同居家族が陽性となり、本人が濃厚接触者となった方
注)陽性の方は配付対象外です
申込方法等
下記のいずれかによりお申込みください
健康づくり課に電話で申請
電話番号 0198-41-3605
受付時間 午前8時30分から午後5時15分(土曜、日曜、祝日を除く)
専用申込フォームから申請
市の配付する抗原定性検査キットの使用方法
市の配付する抗原定性検査キットの検体採取や検査の方法は、メーカーのホームページに動画で掲載されていますので、ご確認の上使用してください。
市の配付以外での抗原定性検査キットの入手・検査方法
薬局等で購入できます
市内薬局やインターネットでの購入
下記の岩手県ホームページから購入可能な店舗やサイトを検索することができます。
その他
- 配付された検査キットの譲渡や販売、転売は絶対にしないでください。検査キットの転売は法律により禁止されております。
- 抗原定性検査キットでの検査結果が「陰性」の場合でも、感染を否定するものではありません。感染予防対策を徹底し、症状が出た場合はすぐにかかりつけ医や岩手県のいわて健康フォローアップセンターに連絡して医療機関を受診してください。
いわて健康フォローアップセンター
電話番号 0570-089-005
ファクス 050-3730-7658
開設時間 24時間(土日祝日含む)
注)12月15日(木曜)以降、「受診・相談センター」の業務が「いわて健康フォローアップセンター」に集約されています。
電話番号 0570-089-005
ファクス 050-3730-7658
開設時間 24時間(土日祝日含む)
注)12月15日(木曜)以降、「受診・相談センター」の業務が「いわて健康フォローアップセンター」に集約されています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり課
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-23-3121 ファクス:0198-23-3122
健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。