オーストリア柔道競技選手との交流会を開催しました(9月2日)
花巻市は令和元年9月2日に、「東京2020オリンピック・パラリンピック復興『ありがとう』ホストタウン事業」の一環として、オーストリア柔道競技選手との交流会を実施しましたのでお知らせいたします。花巻市内の中高生、富士大学の柔道部の学生、沿岸被災地である大船渡市の柔道部に所属する中学生の合計約120人が参加し、選手と乱取りや、選手から得意技を披露していただくなどの交流を行い、交流後には生徒代表から2020年のオリンピックの応援メッセージと記念品が贈られ、お返しに参加者にオーストリア土産のお菓子が贈られました。
生徒との交流会の後には、関係者による歓迎交流会を実施し、9月3日には宮沢賢治記念館と童話村、大迫のワインハウス等を見学していただきました。
2020年東京オリンピックにおける選手の活躍を応援、期待しております。
目的
市内の柔道部所属の学生等が、競技選手と柔道を通じて交流を深めるとともに、復興への感謝の気持ちと2020年東京オリンピックに向けて応援の気持ちを伝える。また、沿岸被災地の中学生からの災害支援への感謝と応援の気持ちを直接伝え、選手を激励する。
日時
令和元年9月2日(月曜)午後5時から午後6時
場所
花巻市武徳殿(花巻市城内11-45)
柔道競技選手
サブリナ・フィルツムーザー氏(選手)
マグダレーナ・クルサコバ氏(選手)
マーカス・ムーザー氏(役員コーチ)
注)選手等の詳細プロフィールは添付ファイルより確認できます。
参加者
市内の小中高生、富士大学の柔道部所属生徒、大船渡市の柔道部に所属する中学生の合計約120人
交流会の様子
歓迎交流会での記念撮影
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
国際交流室
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
電話:0198-41-3589 ファクス:0198-24-0259 (代表)
国際交流室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。