東和ふるさと歴史資料館の施設、展示室案内

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1002029  更新日 令和3年9月10日

写真1:ふるさと歴史資料館建物正面


東和ふるさと歴史資料館は平成9年11月に開館しました。

「祈りと信仰」をテーマに、東和地域に残る考古、歴史、民俗、先人の資料を展示しています。

考古展示室

東和地域には甚五郎(じんごろう)遺跡、安俵(あひょう)6区遺跡、石鳩岡(いしはとおか)遺跡など数多くの縄文時代の遺跡があります。考古展示室では、発掘調査によって見つかった縄文時代から平安時代の考古資料を中心に展示しています。

写真2:考古展示室

歴史展示室

古代から近世にかけての東和地域に関する文化や政治などについて、丹内山神社(たんないさんじんじゃ)や毘沙門堂(びしゃもんどう)関係の資料、中世の城館に関係する資料、近世の藩境に関係する資料を中心に展示しています。

写真3:歴史展示室

民俗展示室

オシラサマ、マイリノホトケ、カマドガミなどの民間信仰に関する資料、神楽や人形歌舞伎などの民俗芸能に関する資料を中心に展示しています。

写真4:民族展示室

先人顕彰展示室

旧東和町出身またゆかりのある人たちについて、その業績や関係資料を展示し紹介しています。

写真5:先人顕彰展示室

企画展示室

考古・歴史・民俗・自然・先人など各分野にわたる年間4回程の企画展や特別企画展を行なっています。

写真6:企画展示室
企画展開催のようす(平成20年度秋季)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

花巻市博物館
〒025-0014 岩手県花巻市高松第26地割8番地1
電話:0198-32-1030 ファクス:0198-32-1050
花巻市博物館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。