南部杜氏伝承館
南部杜氏伝承館休館のお知らせ
道の駅「石鳥谷」施設再編事業に伴い、南部杜氏伝承館の曳家工事・施設内装等の改修を行うことから、下記期間の利用を中止させていただきます。
ご利用を予定されている皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
利用中止期間:令和2年4月1日(水曜)から当面の間
南部杜氏伝承館の紹介
実際に酒蔵として使われていた土蔵を解体し、移築復元した貴重な建物です。
また、南部杜氏による酒造りの伝統文化を保存・伝承する施設で、内部には約2メートルの酒仕込み用おけや、各種の酒造用品をはじめ、酒造りにまつわる蔵内行事のミニチュアなども展示しています。
展示紹介
施設内は、「酒蔵へのいざない」「造り酒屋の酒蔵にて」 「日本酒講座」「酒と人間のドラマをたどる」などのテーマに分かれており、南部杜氏の歴史や酒造りをわかりやすく紹介しています。
南部杜氏とは
南部杜氏は、越後杜氏、丹波杜氏とならび、日本三大杜氏の筆頭に数えられる洗練された酒造りの技を受け継ぐ職人たちです。
石鳥谷は「南部杜氏のふるさと」として、藩政時代より南部の酒造り330年余の歴史を担いつづけて、現在もなお南部杜氏は日本各地の酒蔵で活躍しています。
施設案内
- 所在地 郵便番号028-3171 岩手県花巻市石鳥谷町中寺林第7地割17番地2
- 電話番号 0198-45-6880
- 開館時間 午前8時30分から午後4時30分まで
- 休館日 年末年始(12月29日から1月1日まで)
(注)道の駅「石鳥谷」施設再編事業に伴い、南部杜氏伝承館の曳家工事・施設内装等の改修を行うことから、下記期間の利用はできません。
利用中止期間:令和2年4月1日(水曜)から当面の間
区分 |
個人 |
20人以上の団体 |
---|---|---|
一般 |
400円 |
350円 |
高等学校生徒及び学生 |
250円 |
200円 |
小学校児童及び中学校生徒 |
200円 |
150円 |
当館、石鳥谷歴史民俗資料館及び石鳥谷農業伝承館の2館、3館共通券があります。
(注)小中学生は「まなびキャンパスカード(含ふるさとパスポート)」、市内在住の高校
生または花巻市内の高校に在学する生徒は生徒手帳、富士大学学生は学生証を提示すること
で、土曜・日曜・祝日と長期休暇期間の入館料が免除になります。
(小学生及び特別支援学校の小中学生の保護者1名も、土曜・日曜・祝日と長期休暇期
間の入場料が免除になります。)
(注)障がい者と、その障がい者の介護人1名は、入館料が免除になります。
周辺地図
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
石鳥谷総合支所地域振興課
〒028-3163 岩手県花巻市石鳥谷町八幡第4地割161番地(石鳥谷総合支所庁舎1階)
地域づくり係 電話:0198-41-3441 ファクス:0198-45-3733(代表)
産業係 電話:0198-41-3442 ファクス:0198-45-3733(代表)
建設係 電話:0198-41-3443 ファクス:0198-45-3733(代表)
地域支援室 電話:0198-41-3444 ファクス:0198-45-3733(代表)
石鳥谷総合支所地域振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。