萬鉄五郎記念美術館 最新ニュース
展示替えによる休館について
萬鉄五郎記念美術館及び八丁土蔵は展示替えのため、下記の期間お休みします。
令和2年12月1日(火曜)から12月4日(金曜)まで
11月30日(月曜)は休館日です。
萬鉄五郎記念美術館からのお知らせ
美術館開館について
新型コロナウイルス感染症対策のため休館しておりましたが、6月2日(火曜)より開館いたします。
【来館される皆様へ】
- マスクを着用してご入館ください。
- 館内に設置してありますアルコール消毒液での手指消毒、または手洗いなど感染症予防をお願いします。
- 入館時に非接触型の体温計を用い、体温チェックを行います。37.5度以上の発熱や風邪症状(咳、くしゃみ、のどの痛み等)のある方やだるい、息苦しい等体調に不安のある方は来館をご遠慮ください。
- 展示室内では十分な間隔をとってご鑑賞ください。混雑状況によっては、入場制限を実施することがあります。
- 美術館で新型コロナウイルスが発生した場合、ご来館の皆様には保健所等の行政機関による聞き取り調査等にご協力いただく場合がございます。そのため、受付にて連絡先のご記入をお願いいたします。
明治・大正・昭和前期のいわて近代美術を開催します
令和2年12月5日から令和3年2月28日まで
いわて・戦後美術の精華展を開催します
令和2年10月3日から11月29日まで
萬鉄五郎の軌跡展を開催します
令和2年6月2日(火曜)から9月22日(火曜)まで
第40回萬鉄五郎祭中止のお知らせ
令和2年5月3日を中心に開催を予定しておりました第40回萬鉄五郎祭は、新型コロナウイルス感染症防止のため、すべての行事を中止いたします。
浅沼弘展を開催します
令和2年3月1日から令和2年4月19日まで(展示終了)
宮沢賢治「春と修羅」外箱装丁の画家 阿部芳太郎展を開催します
令和元年12月7日から令和2年2月24日まで
岩手デザイン界の礎 内村幸助展を開催します
令和元年10月1日から12月1日まで
ーいわむらかずおの絵本の世界ーいわむらかずお展を開催します
令和元年7月6日から9月23日まで
【申し込み終了】いわむらかずおおはなし会&サイン会を開催します
土澤アートクラフトフェア
2020年・春の開催は延期になりました。
詳細は下記ホームページをご覧ください。
萬鉄五郎記念美術館開館35周年記念「萬鉄五郎と歩んだ35年」を開催します
詩情の楽園高橋忠彌展を開催します(3月1日から4月14日まで)
詩情を紡ぐ写実 池田次男 展(終了しました)
北の磁場に導かれて 照井榮 展(終了しました)
萬鉄五郎記念美術館 館長講座 絵画の見方とその歴史 9
萬鉄五郎記念美術館普及事業の一環として、美術に親しむことを目的に、当館館長による、絵画鑑賞に主眼を置いた全3回の美術鑑賞講座を開催します。
期日・内容
- 第1回 令和2年7月18日(土曜) 「彫刻 舟越保武の世界」
- 第2回 令和2年8月22日(土曜) 「オリンピックの原点 ギリシャ美術」
- 第3回 令和2年9月26日(土曜) 「盛華ルネサンスの華 ミケランジェロ、ラファエロ」
時間・会場等
時間:各回 午後1時30分から午後3時まで
講師:萬鉄五郎記念美術館 館長 中村光紀
会場:花巻市役所東和支所第1会議室(花巻市東和町土沢8区60)
受講料:無料
対象:高校生以上
定員:各回 先着30名(定員になり次第締め切ります)
申込方法
下記の日から電話(0198-42-4402)かファクス(0198-42-4405)で美術館へ申込みください。
(必要事項:お名前、ご住所、電話番号)
7月10日(火曜)から
周辺地図
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
萬鉄五郎記念美術館
〒028-0114 岩手県花巻市東和町土沢5区135
電話:0198-42-4402 ファクス:0198-42-4405
萬鉄五郎記念美術館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。