令和4年度市民講座「はなまき賢治セミナー(親子編)」(終了しました)

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1014287  更新日 令和4年10月7日

イベントカテゴリ: 宮沢賢治

はなまき賢治セミナー

はなまき賢治セミナー(親子編)第3回を9月3日に開催しました

賢治セミナー(朗読)

はなまき賢治セミナー(親子編)第3回「賢治さんの作品をみんなで声に出して読んでみよう!」を、9月3日に開催しました。

フリーアナウンサーの瀬川こうこさんより、「鹿踊りのはじまり」を朗読いただいた後、花巻の方言について教えていただきながら、実際に参加者全員で作品を朗読、発表しました。最後に、こうこさんより「祭の晩」を朗読していただきました。

参加した親子からは、「子供と一緒にやれると楽しいし、共通の話題ができてうれしいです」、「みんなと読めて楽しかった」などの感想をいただきました。

はなまき賢治セミナー(親子編)第2回を8月27日に開催しました

賢治セミナー(星空)

はなまき賢治セミナー(親子編)第2回「夏の星空で「銀河鉄道の夜」を体験しよう!」を8月27日(土曜)に開催しました。

宮沢賢治記念館の塩野夕子事務員とボランティアの西尾陽子さんより、「銀河鉄道の夜」を一部朗読していただいた後、奥州宇宙遊学館の山田慎也さんと新田高行さんより作品に出てきた星や星座についてお話しいただきました。また、作中に登場したからす瓜の灯りを作製し、実際に外で灯りを灯しながら完成した作品を観賞しました。

参加した親子からは、「からす瓜の灯りを作るのが楽しかった」、「なかなか普段体験することができないことができて、楽しかったです」などの感想をいただきました。

はなまき賢治セミナー(親子編)第1回を8月6日に開催しました

賢治セミナー

はなまき賢治セミナー(親子編)第1回「賢治さんの書いた作品について知ろう!」を8月6日に開催しました。

宮沢賢治記念館の牛崎敏哉学芸員から、「鹿踊りのはじまり」「どんぐりと山猫」を中心に賢治さんの作品について、DVD鑑賞なども踏まえながらお話しいただきました。その後、宮沢賢治童話村を親子で巡りながらクイズラリーを行いました。

参加した親子からは、「子供が賢治さんの作品を一生懸命読んでいる姿が印象的だった」、「クイズラリーをしながらいろいろ知れた」などの感想をいただきました。

講義の概要

「賢治のまちづくり(賢治さんの香りあふれるまち)」に取り組むため、市民講座「はなまき賢治セミナー」を開設し、郷土の先人「宮沢賢治」について理解を深め、「賢治さんを語れる市民」を育む機会とします。

開催日

令和4年8月6日(土曜) 、8月27日(土曜) 、9月3日(土曜)

開催場所

宮沢賢治童話村 ほか

対象

花巻市内の小学生とその保護者(親子での参加です)

内容

 

日時

内容

講師

1

8月6日(土曜)

 午前9時30分から正午

賢治さんの書いた作品について知ろう!

~童話村でクイズにちょうせんしよう~

宮沢賢治記念館

牛崎敏哉 学芸員

2

8月27日(土曜)
午後6時から午後9時

夏の星空で「銀河鉄道の夜」の世界を体験しよう!

~夏の星空をながめたり、からす瓜の灯り(ミニランタン)をつくってみよう~

星空ナビゲータ

ホシミネスカ

3

9月3日(土曜)
午前9時30分から正午

賢治さんの作品をみんなで声に出して読んでみよう!

~「鹿踊りのはじまり」に出てくる鹿になりきって花巻弁にちょうせんしてみよう~

フリーアナウンサー

瀬川こうこ 氏

  • (注)プログラムは変更する場合がございます
  • (注)一般市民等を対象とした賢治セミナーについては、9月頃に開催予定です
申し込み締め切り日

申し込みは終了しました。

申し込み

必要

定員:各回10組
定員をこえる場合は、各回ごとに抽選となります。
定員に達しない場合は、定員に達するまで引き続き募集いたします。

【申し込み方法】
電話、申し込みフォームからお申し込みください。
電話番号:0198-41-3587(内線418)
申し込みフォームは下記の市民講座「はなまき賢治セミナー」申し込みフォームリンクからお申し込みください。
(注)受講決定につきましては、申し込み方法を問わず、郵便でご案内いたします。
費用

無料(ただし材料費などは自己負担となります)

申込みフォーム

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーに取り込めない不具合が発生しております。申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
生涯学習係 電話:0198-41-3587 ファクス:0198-24-0259(代表)
芸術文化係 電話:0198-24-6511 ファクス:0198-22-4321(文化会館内)
生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。