家庭教育支援講座「親子で作ろう!流しそうめんコース作り」を開催しました

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1016587  更新日 令和4年7月19日

イベントカテゴリ: 暮らし・健康・子育て

令和4年7月2日(土曜)に「親子で作ろう!流しそうめんコースづくり」を開催しました

令和4年7月2日(土曜)に花巻市文化会館で、家庭教育支援講座「親子で作ろう!流しそうめんコースづくり」を開催しました。

本物の竹を触るのも初めてという子も中にはいましたが、
自分の背丈よりも大きい竹を、お父さんやお母さんと協力しながら一刀両断!!

最後には晴天の中、冷たい水に流されるお菓子やおもちゃをみんなですくって楽しみました!

作業風景1
竹は、なたと金づちで割ります
作業風景2
節もしっかり削り取ります
作業風景3
流れるおもちゃをうまくキャッチ!!

親子で協力!竹で作る流しそうめん!

流しそうめんチラシ

竹をわったり、けずったりして、流しそうめんに使うコースを作ります。

最後はみんなが作った竹のコースをつなげて、おかしやおもちゃを流してみよう!

作ったコースは持ち帰れるので、おうちでも流しそうめんができます!

開催日

令和4年7月2日(土曜)

開催時間

午前9時 から 正午 まで

開催場所

花巻市文化会館、ぎんどろ公園

対象

市内小学生とその保護者

申し込み締め切り日

令和4年6月17日(金曜)

申し込みは終了しました。

費用

不要

募集人数
10組(抽選)
講師

似内 功孝 氏(花巻市環境マイスター)

吉田 貴由樹(文化会館スタッフ)

澤口 敬一(文化会館スタッフ)

持ち物
動きやすい服装、作業用手袋(軍手など)、飲み物
問い合わせ
花巻市文化会館 電話:0198-24-6511
参加申し込み

お申し込みは下の専用申し込みフォームからメールでお申し込みください。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーに取り込めない不具合が発生しております。申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
生涯学習係 電話:0198-41-3587 ファクス:0198-24-0259(代表)
芸術文化係 電話:0198-24-6511 ファクス:0198-22-4321(文化会館内)
生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。