農林漁業関係者の皆様へ「新型コロナウイルス感染症により影響を受けた農林漁業者への経営支援について」

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1011728  更新日 令和2年3月27日

農林漁業関係者の皆様へ「新型コロナウイルス感染症により影響を受けた農林漁業者への経営支援について」

新型コロナウイルス感染症の影響により、農林漁業経営の維持安定が困難な農林漁業者を対象に、農林漁業セーフティネット資金の貸付限度額の引上げ、実質無利子化、実質無担保等での貸付けを行うなど、必要な長期資金を日本政策金融公庫等が融資します。詳細につきましては、日本政策金融公庫または農林水産省のホームページをご確認ください。

各種支援策

各種支援策は以下のとおりです。

支援内容

支援の内容・対応事業等

貸付利子の5年間実質無利子化

農林漁業セーフティネット資金、スーパーL資金、経営体育成強化資金、農業近代化資金、漁業近代化資金が対象

貸付当初5年間実質無利子化

(注1)林業者については、貸付当初10年間無利子化。

(注2)漁業近代化資金は、5号資金(種苗・育成費)に限る。

保証料の5年間免除

農業近代化資金、漁業近代化資金、その他民間資金が対象

農業信用基金協会等による債務保証の当初5年間の保険料免除

(注)民間資金は、林業者等・漁業者向けに限る。

関係金融機関への要請 新規融資に係る円滑な融通・既住融資に係る償還猶予
貸付け限度額の引上げ

農林漁業セーフティネット資金が対象

1200万円または年間経営費等の12分の12まで貸付け限度額を引上げ

実質無担保化

農林漁業セーフティネット資金、スーパーL資金、経営体育成強化資金が対象

実質無担保等での貸付け

 

農業近代化資金、漁業近代化資金、その他民間資金が対象

農業信用基金協会等の実質無担保等での債務保証引き受け

(注)民間資金は、林業者等・漁業者向けに限る。

お問い合わせ

日本政策金融公庫 盛岡支店
電話:019-653-5121

そのほかご利用の窓口機関(農協、銀行など)までお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

農政課
〒025-0052 岩手県花巻市野田335番地2(花巻農協総合営農指導拠点センター内)
電話:0198-23-1400(課直通) ファクス:0198-23-1403
農政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。