農業者向け情報
-
【スマート農業】市内におけるV-NeKHs仮想基地局サービス(JA全農いわて提供)の開始について
市が設置する既存のRTK-GPS基地局の電波が入りづらい(入らない)エリアでも、高精度位置測位情報が受信可能となり、精度の高いスマート農業が実践できるようになりました。 -
施設園芸等燃料価格高騰対策事業のお知らせ
施設園芸等燃料価格高騰対策事業について -
【農業者の方へ】畜産物の生産を目的として購入した粗飼料及び配合飼料の購入費を一部補助します
畜産物の生産を目的として購入した乾牧草及び配合飼料の購入費を一部補助します。 - 農業者の方へ 永年生牧草の播種を行わない牧草生産を対象に生産コストの一部を補助します
-
【スマート農業】farmoアンテナ(基地局)の独自設置について
花巻市農業振興対策本部では、独自にfarmoアンテナ(基地局)を設置して、水管理システムの導入における環境整備をしています。 - 農業者の方へ 米の生産農家を対象に種子等購入経費を補助します
- 農業者の方へ 主食用米以外の作物生産に必要な生産資材の購入経費を補助します
- 農業者の方へ 主食用米から対象作物への作付転換(面積拡大)に補助します
- 農業者の方へ「収入保険」に加入する際の保険料の一部を補助します
-
実質化された人・農地プランの公表について
人・農地プランの実質化とは、地域により人・農地プランの話合いの内容に差が出てきている現状の中、地域の農業・農地をしっかりと守るため、地域の話合いにもう一度イチから取り組むことを言います。
本市では、制度の見直しに基づき、「実質化された人・農地プラン」を作成しましたので、次のとおり公表します。
-
農業者の労災保険特別加入制度について
農政課からのお知らせです。 -
農業者の皆様へ「環境保全型農業直接支払交付金」について
環境保全型農業直接支払い交付金は、地球温暖化防止のために、二酸化炭素の吸収源として農地土壌へ炭素貯留する営農活動や、農業に有用な生物多様性の保全に効果の高い営農活動に取り組む農業者団体等に対して、国と地方公共団体から補助金を交付し支援する制度です。 -
RTK-GPS地上基地局の無料提供について
市内に設置されたRTK-GPS基地局の電波を使うことで、精度の高いスマート農業を実践できます。 -
【対象機器追加!】「花巻市農業用ロボット・情報通信技術(スマート農業)機器導入支援事業」について
「農業用ロボット・情報通信技術(スマート農業)機器」の導入を支援しています -
農業関係者の皆様へ「新型コロナウイルス感染症による雇用調整助成金の特例について」
農業関係者の皆様へ新型コロナウイルス感染症による雇用調整助成金の特例についてお知らせします。 -
農業関係者の皆様へ「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について」
農業関係者の皆様へ新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金についてお知らせします。 -
農林漁業関係者の皆様へ「新型コロナウイルス感染症により影響を受けた農林漁業者への経営支援について」
新型コロナウイルス感染症により影響を受けた農林漁業者への経営支援についてお知らせします。 - 農業関係者の皆様へ(PR版)テキスト版
-
ロータリー等を装着した農業機械の公道走行についてのお知らせ
農耕用作業機などをけん引したトラクタの公道走行する場合の必要な対応について更新しました。 -
人・農地プランの実質化に向けた工程表の公表について
農地中間管理事業がスタートして5年目の区切りを迎えたことから、事業を一層推進すべく国により制度が見直されました。その見直しの軸とされている、「人・農地プランの実質化」の取組を進めるため、「実質化していると判断する区域」及び「実質化に向けた工程表」を公表します。 - 野菜の生産者と実需者を結ぶマッチングサイトのご案内
-
農業振興地域整備計画について
農地を農地以外(宅地等)に変更する場合、農業振興地域の農用地区域に該当している農地については除外の手続きが必要となります。 - 令和5年度に農業振興地域整備計画の見直しを行います
-
農地中間管理機構を通じた農地の貸し借りについて
農地中間管理機構を通じた農地の貸し借りについてのお知らせです。 - 認定農業者
- 認定農業者制度のオンライン申請を開始します
- 収入保険制度
-
小規模企業共済制度についてのお知らせ
農家の方や農事組合法人の役員が加入できる退職金制度のご案内です。 - 融資制度
- 食育(地産地消)
- 岩手県低コスト稲作栽培技術マニュアルについて