ぶどう栽培に取り組む新規就農者を紹介します(花巻市大迫町)
一緒にぶどう栽培をしましょう!!
花巻市大迫町は、戦後間もない頃にぶどうの栽培が始まり、約70年間、地域の産業としてぶどう栽培が盛んに行われています。また「ワインの町」としても有名であり、既に50年以上の歴史を誇る株式会社エーデルワインは、国内外のワインコンクールで数々の賞を受賞するワインを醸造しています。
しかしながら、大迫のぶどう栽培は、高齢化による労働力不足や後継者の不足などにより、栽培面積が年々減少していました。
そこで、ぶどう栽培農家の拡大を図るために、市、農協、株式会社エーデルワインなど大迫のぶどう産業の関係機関が一体となって、新規に就農を希望する方々の相談と受け入れ窓口を作り、ぶどう園経営に向けた支援を行っています。
平成28年と平成29年に花巻市大迫町に新たにぶどう栽培に取り組む新規就農者が4名(うち1名は法人)誕生しました。
今回は、個人の3名をご紹介します!
佐藤 直人さん (57歳)
平成28年3月に就農
70アールの醸造用ぶどうを栽培
花巻市出身。静岡県から大迫町へ移住
高橋 志保さん (42歳)
平成29年10月に就農
30アールの醸造用ぶどうを栽培
花巻市出身
堰根 慶さん (30歳)
平成29年10月に就農
45アールの醸造用ぶどうと10アールの生食用ぶどうを栽培
花巻市東和町出身
この3名に「なぜぶどうを選んだのか」、「なぜ大迫で就農したのか」等、素朴な疑問にお答えいただきましたので、下記のファイルをご覧ください。
担当
産業係
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
大迫総合支所地域振興課
〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫第2地割51番地4(大迫総合支所庁舎2階)
地域づくり係 電話:0198-41-3121 ファクス:0198-48-2943(代表)
産業係 電話:0198-41-3122 ファクス:0198-48-2943(代表)
建設係 電話:0198-41-3123 ファクス:0198-48-2943(代表)
地域支援室 電話:0198-41-3124 ファクス:0198-48-2943(代表)
大迫総合支所地域振興課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。