持続化給付金の申請受付は、2月15日(月曜)をもって終了いたしました(2月16日更新)
申請の受付
国の持続化給付金の申請受付は、令和3年2月15日(月曜)をもって終了いたしました。
申請に関するお問い合わせ先
国では、給付金の申請に関するコールセンターを開設しています。
持続化給付金コールセンター
0120-279-292(フリーダイヤル)
8月31日以前に申請された方のお問い合わせ0120-115-570(フリーダイヤル)
午前8時30分から午後7時まで(令和3年1月31日までは土日、祝日を含む全日受付)
花巻商工会議所
0198-23-3381(平日、午前8時30分から午後5時まで)
動画で見る申請手順
- 持続化給付金電子申請の操作方法 パソコン操作編(外部リンク)
- 持続化給付金電子申請の操作方法 スマートフォン操作編(外部リンク)
- 持続化給付金電子申請の操作方法 主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者等のみなさま編(外部リンク)
持続化給付金とは?
国(経済産業省)が感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業全般に広く使える給付金を給付します。
なお、個人事業者と中小法人等で給付額や申請に必要な書類等が異なりますので、それぞれの詳細について下記に掲載しております。
(注)申請はオンライン申請による受付のみとなるため、オンライン申請に不安がある方は、花巻商工会議所が相談・申請支援を実施しておりますのでお問い合わせください。
申請に必要な書類(個人事業主の場合)
No | 証拠書類等の名前 | 証拠書類等の内容 |
---|---|---|
1 |
確定申告書類 (青色申告) |
2019年分の確定申告書第一表(1枚) 所得税青色申告決算書(2枚) 注)第一表の控えには、「収受日付印」が押されていること。 |
確定申告書類 (白色申告) |
2019年分の確定申告書第一表(1枚) 注)第一表の控えには、「収受日付印」が押されていること。 |
|
2 |
2020年分の対象とする月(対象月)の売上台帳等 |
対象月の売上台帳等 注)フォーマットの指定はありませんので、経理ソフト等から抽出したデータ、エクセルデータ、手書きの売上帳などでも構いません。書類の名称も「売上台帳」でなくても構いません。 |
3 | 通帳の写し | 銀行名、支店番号、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人が確認できるもの 注)申請者本人名義の口座通帳の写し |
4 | 本人確認書類の写し |
下記(1)から(4)のいずれかの写しが必要です。 (1)運転免許証(両面)(返納している場合は、運転経歴証明書で代替可能。) 注)いずれの場合も申請を行う月において有効なものであり、記載された住所が申請時に登録する住所と同一のものに限る。
|
注)「収受日付印」がない場合は、花巻税務署にお問い合わせ下さい。
注)スマートフォンの場合は必要書類を写真で撮影、パソコンの場合は必要書類を電子化するなどし、オンライン申請に添付していただきます。
申請に必要な書類(中小法人等の場合)
No | 証拠書類等の名前 | 証拠書類等の内容 |
---|---|---|
1 | 確定申告書類 |
確定申告書別表一(1枚) 法人事業概況説明書(2枚) 注)第一表の控えには、「収受日付印」が押されていること。 |
2 |
2020年分の対象とする月(対象月)の売上台帳等 |
対象月の売上台帳等 注)フォーマットの指定はありませんので、経理ソフト等から抽出したデータ、エクセルデータ、手書きの売上帳などでも構いません。書類の名称も「売上台帳」でなくても構いません。 |
3 | 通帳の写し | 銀行名、支店番号、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人が確認できるもの 注)法人の代表者名義も可 |
注)「収受日付印」がない場合は、花巻税務署にお問い合わせ下さい。
注)スマートフォンの場合は必要書類を写真で撮影、パソコンの場合は必要書類を電子化するなどし、オンライン申請に添付していただきます。
申請方法(個人及び法人共通)
詳細な申請手順は持続化給付金申請用ホームページをご覧ください。
花巻市商工労政課
0198-24-2111(平日、午前8時30分から午後5時15分まで)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工労政課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
商業係 電話:0198-41-3534 ファクス:0198-24-0259(代表)
工業労政係 電話:0198-41-3536 ファクス:0198-24-0259(代表)
企業立地推進室 電話:0198-41-3537 ファクス:0198-24-0259(代表)
公設卸売市場 電話:0198-41-3539 ファクス:0198-24-0259(代表)
商工労政課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。