動画で知る!地元企業の働く現場
動画で知る!地元企業の働く現場
花巻市内の様々な企業の職場を動画でご紹介しています。
地元で生き生きと活躍する皆さんの働く様子をぜひご覧ください。
株式会社アイオー精密
当社は、FA装置や産業用ロボット向けの精密金属部品を手掛け、今その需要は全世界でぐんぐんと伸びています。また、生産現場は積極的なデジタル技術の導入により社員の負担を軽減することで早期育成とワークライフバランスの実現へ向けて動いています。その一方で高度技能者の育成にも注力しており、「匠塾」の開設によって技能の継承を図っています。2017年には花巻市に新本社が完成し、2019年には東和工場の増床と本社第2工場も完成しました。また近年では海外展開も進め、多くの仲間が世界を舞台に活躍しています。
社会福祉法人石鳥谷会
当法人は平成2年8月に創立し、特別養護老人ホームを中心に、老人デイサービスセンター、認知症対応型デイサービスセンター、高齢者グループホーム、居宅介護支援事業所を運営。全ての人々が幸せを感じられる社会の構築を目指しています。より質の高い介護サービスを提供するために、ISO9001の認証取得、目標管理型人事考課制度の導入、QCサークル活動、介護力向上活動などに取り組んできました。平成27年度からは地域貢献活動に注力し、岩手県経営協のあんしんサポート事業に参画するとともに、独自の活動として生活困窮者等に対する宿泊施設提供を行っています。
株式会社長府製作所花巻工場(旧社名:サンポット株式会社)
サンポット株式会社は、ガス石油機器メーカーとして昭和34年に創業。その後、石油燃焼機器の製造販売会社として昭和40年に設立されました。平成13年に花巻工場を竣工、平成16年に増設。平成18年には本社を埼玉県川越市から花巻に移転し、名実ともに花巻の企業として事業を展開してまいりました。当社は、一般家庭から中規模・大規模施設向けに暖房機器や温水システム機器等を提供することで、お客様に「快適」をお届けしています。また、限りある石油資源を有効活用するための技術革新とともに、再生可能エネルギーの活用や地中熱ヒートポンプシステムの導入など、地球環境に優しい製品開発にも取り組んでいます。
注)サンポット株式会社は、令和4年4月1日をもって、親会社である株式会社長府製作所と合併したことで、株式会社長府製作所の花巻工場という位置づけになりましたが、「サンポット」というブランド名は残ることとなりました。
志戸平温泉株式会社
江戸時代の1830 (天保元) 年創業という歴史があり、今日まで岩手の皆様を中心に、訪れるお客様を癒し続けています。家族みんなで楽しめるホテルと、風呂も食事も個室で楽しめるプライベート旅館。自慢の温泉や料理に加えて、日々開催されるイベントは、まさに遊びきれないエンターテインメント。お客様を笑顔でいっぱいにしたいという思いが、私たち社員の共通理念です。
株式会社中央コーポレーション
100年もの長期間使用できる橋や大津波にも耐えるゲートを花巻で造っています。社会インフラの中で重要な役割を担う橋梁、水門、陸閘(津波避けゲート)、JR等の鉄道施設構造物(JESエレメントほか)などの設計・製作・架設、据付(架設は橋を架けること。据付は水門や陸閘を現地に付けること)のほかこれら構造物の老朽化にともなう維持補修工事の実績を持つ県内でも稀なメーカーです。平成23年に発生した東日本大震災において、当社は応急復旧や被害の調査に全面協力し、復興工事においては岩手県内外の多くの大型橋梁・水門・陸閘を担当しました。(※社会インフラとは、道路や橋、体育館のほか、社会生活を支える基盤となる施設や設備のことです。)
東北シャノン株式会社
住宅やビルなどをはじめ、住環境の開口部を総合的にプロデュースしてきた樹脂サッシ専業メーカー『エクセルシャノン』の関連会社である『東北シャノン株式会社』。東北シャノン株式会社ではシャノンウインド製造における「組立工程」を担っています。「形材切断」から商品を各地に搬送する「出荷」までの工程を行い、日々全国の多くのお客様の元へ高性能サッシをお届けしています。
花巻農業協同組合
私たちのJAは、農業者の相互扶助組織として農業の発展、安全・安心な食糧の安定供給、地域経済・社会の貢献に取り組んでいます。また、地域の金融・共済・福祉サービスなどの総合事業の特性を活かし、農業者はもちろん地域住民の生活のサポートを行うとともに、食と農、地域とJAを結ぶ地域コミュニティ(地域住民の生活する場所に関わり住民相互の交流が行われている社会)の維持・活性化に取り組んでいます。
ベルグアース株式会社
植物は生きている。だからこそ応えてくれる何かがある。「農業は一流のビジネスだ」、「就職したい業種だ」と言われたい。アグリビジネスのあらゆる視点から日本の農業を支え、努力し、「夢が語れる農業」に変えることで農業に革命を起こしたいのです。野菜接木苗生産が主流で、会社内(愛媛本社)に研究室があり、ベルグアース独自のオリジナル苗や、新技術の開発・育苗技術・商品の創出を行い、日本農業への貢献およびグローバル化を目指しています。
株式会社みちのくクボタ
株式会社みちのくクボタは、株式会社クボタのグループ販売子会社として岩手県および青森県内のクボタ農業機械販売を主な事業としています。少子高齢化や農業者減少による労働力不足の課題に先端技術やICTを活用した高性能・高生産性の農業機械で挑み、農業経営を支援します。北東北の歴史や文化、自然を大切にして、地域社会の発展に貢献できる企業を目指しています。
和同産業株式会社
除雪機、草刈機、農業機械の開発・設計から生産・販売まで行っています。地方では数少ない開発型企業の強みを活かし、自社ブランドは中型・大型除雪機械の分野で国内シェアNo.1。困っている人の将来を切りひらくため、広く社会に貢献するため、我々は力を合わせて無限の革新と創造力で商品を提案し続けます。チームの一員である社員一人一人が自ら考え、一つ一つ目標を達成することにより理念が実現できると考えています。近年はさらに視野を広げ、草刈機等、海外市場の販路開拓に取り組んでいます。