消防 よくある質問

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1006731  更新日 平成31年1月18日

質問どういうときに119番をしていいですか。

回答

火災・救急・救助で消防隊・救急隊・救助隊を必要とするとき「119番」通報してください。
このほか、次にあげるような災害活動も行っています。

  1. 家の中で暖房などの燃焼器具を使っていたら頭が痛くなってきた。
  2. 強風で看板、屋根が飛びそうだ。
  3. 道路に油がまかれている。(二次災害の防止)
  4. 川に油が浮いている。(二次災害、被害拡大の防止)
  5. 小さな子供がトイレに鍵をかけてしまい、開けられない。(緊急性がある場合)
  6. 建物の中もしくは外でガスの臭いがする。
  7. 自転車の車輪に足をはさみ、抜けない。

詳しくは消防本部警防課へお問い合わせください。

消防本部警防課(消防指令センター)
電話:0198-24-2141

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部警防課
〒025-0098 岩手県花巻市材木町12番6号
電話:0198-22-6124(ダイヤルイン) ファクス:0198-22-5549
消防本部警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。