肝炎ウイルス検査のお知らせ
令和4年度の肝炎ウイルス検査は4月から実施します
肝炎ウイルス検査は定期健康診査と同時に実施します。感染症予防対策として密集を避けるため、今年度も会場を振興センターや保健センター等としております。受診される皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。
対象者の方には健診(検診)2週間から3週間前頃に個別に案内通知いたします。
集団健診(検診)会場における感染症予防対策について
- 会場入口で検温と体調確認を行い、不織布マスクの着用、手指消毒をお願いしております。
- 混雑緩和のため、会場内に少人数ずつ誘導しますのでお待ちいただく場合があります。
次に該当する場合は受診を控えて下さい
- 37.5度以上の発熱がある方
- 咳や喉の痛み等の軽い風邪の症状がある方
- 全身倦怠感などの体調がすぐれない方
- 10日以内に、同居家族や職場、学校、保育園等も含め、身近に感染が疑われる方がいる方
- 検診日当日、同居家族に休園・休校・出勤停止等で自宅待機している方がいる方
- 新型コロナウイルス感染症の治癒後(退院後)、10日を経過していない方
注)10日以内に感染が拡大している地域との往来があった方は、下記のお問い合わせ先へご連絡ください。
検査
血液検査でB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスの2種類を調べます
肝炎ウイルス検査は一生に1回必要です
対象者
40歳から79歳までの方で今まで受けたことのない方(年齢基準日:令和5年3月31日)
(注)肝炎ウイルス検査は申し込みが必要です
健診日程(会場及び受付時間)
日程表は添付のPDFファイルをご覧ください。
注)後半日程は8月以降に公開します。
前半4月14日(木曜)から8月7日(日曜)
- 大迫前半地区(外川目地区、亀ヶ森地区)
- 湯口地区
- 石鳥谷前半地区(石鳥谷地区、八幡地区)
- 太田地区
- 東和前半地区(田瀬第1~3、中内第3~5、谷内第1~4、土沢第3・4・6・9)
- 矢沢地区
- 花巻中央地区
- 湯本地区
- 宮野目地区
- 未受診者
後半9月26日(月曜)から12月4日(日曜)
- 大迫後半地区(大迫地区、内川目地区)
- 花北地区
- 石鳥谷後半地区(八重畑地区、新堀地区)
- 笹間地区
- 花南地区
- 東和後半地区(中内第1・2、土沢第1・2・5・7・8、小山田第1~4)
- 未受診者
注)定期健康診査と同じ日程です。
検診料金
無料
受診の際の注意事項
- 過去に精密検査を受けた方で医療機関での検査が必要とされている方は、この検診を受けずに医療機関で診てもらうようにしましょう。
肝炎ウイルス検査を申し込みたい場合
まだ肝炎ウイルス検査を申し込みされていない方は、お電話または下記申込フォームにてお申し込みください。
連絡先:健康づくり課健診管理係 電話0198-41-3614(直通)平日|午前8時30分から午後5時15分まで
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり課
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-23-3121 ファクス:0198-23-3122
健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。