インフルエンザ予防接種費用助成の対象者等を拡充します
インフルエンザ予防接種費用助成の対象者等を拡充します
現在、花巻市ではこどもインフルエンザ予防接種費用助成として生後6か月から小学生以下のお子さんを対象としてインフルエンザワクチン接種費用の助成を行っているところですが、今般の新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行を防ぐことを目的として小学生向けインフルエンザワクチン接種助成の拡充並びに、中学生・妊婦を対象としたインフルエンザワクチン接種助成制度を創設しましたので、次の4点につきまして下記のとおりご案内します。
- 小学生向けの接種費用助成額を拡充します
- 中学生を対象として接種費用助成を行います
- 妊婦を対象として接種費用助成を行います
- 中学生・妊婦の方で既に接種を受けられた方へ
1.小学生向けの接種費用助成額を拡充します
これまでは小学生1人目にあたるお子さんの助成上限額は1,000円としておりましたが、助成上限額を3,000円に引き上げます。
既に1,000円の助成で接種を受けられた方
10月中に1,000円の助成で接種を受けた方につきましては、差額2,000円をお返しする手続きのご案内を11月にお送りします。今しばらくお待ちください。
送付された予診票をお持ちで、まだ接種を受けられていない方
発行済みの予診票を市内指定医療機関にお持ちいただくことで3,000円の助成を受けることができます。
2.中学生を対象として接種費用助成を行います
新規に中学生を対象として接種費用助成を行います。
予防接種を受けるための予診票等を市内中学校を通じてお配りしております。接種を希望される方は一緒にお配りするお知らせ等をご覧になり市内指定医療機関にて接種を受けてください。
市外の中学校に通学されているお子さんにつきましては、予診票を送付させていただきますのでお手数ですが下記問い合わせ先までご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、10月1日以降自費で受けられた方については助成額のお支払いをしますので下部「4.既に接種を受けられた方へ」をご覧ください。
対象者
花巻市に住所があり、中学生の方(平成17年4月2日から平成20年4月1日生まれの方)
助成金額・助成回数
3,000円を上限として1回助成
- 市内指定医療機関の接種費用から補助金額を差引いた金額は自己負担になります。
- 医療機関の接種費用は医療機関ごとに異なります。
接種期限
予診票がお手元に届いた日から令和2年12月31日(木曜)まで
12月下旬はワクチンの入荷・在庫状況等により接種できない場合がありますので、念のため医療機関にご確認ください。
市内指定医療機関
下記の医療機関で接種を受けてください。
なお、この医療機関一覧は中学生のお子さん用になります。小学生以下のお子さんとは一部医療機関が異なりますのでご注意ください。
3.妊婦を対象として接種費用助成を行います
新規に妊婦を対象として接種費用助成を行います。
助成を受けるための予診票等を送付しております。一緒にお送りするお知らせ等をご確認いただき接種を受けてください。
接種期間中に妊婦になられた方等には母子健康手帳交付時に予診票等をお渡しいたします。
なお、10月1日以降自費で受けられた方については助成額のお支払いをしますので下部「4.既に接種を受けられた方へ」をご覧ください。
対象者
花巻市に住所があり、ワクチン接種時点において妊婦の方
助成金額・助成回数
3,000円を上限として1回助成
- 市内指定医療機関の接種費用から補助金額を差引いた金額は自己負担になります。
- 医療機関の接種費用は医療機関ごとに異なります。
接種期限
予診票がお手元に届いた日から令和2年12月31日(木曜)まで
12月下旬はワクチンの入荷・在庫状況等により接種できない場合がありますので、念のため医療機関にご確認ください。
市内指定医療機関
下記の医療機関で接種を受けてください。
4.中学生・妊婦の方で既に接種を受けられた方へ
10月1日以降、既に接種を受けられた方は次のお手続きをしていただくことで助成額のお支払いをいたします。
用意するもの
- 接種したことがわかる書類(母子健康手帳、接種済み証、インフルエンザワクチン接種と書かれた領収書など)
- 領収書
- 助成費用振り込み用の口座番号がわかるもの
- 母子健康手帳(妊婦の方)
- 補助金申請書兼請求書(下部に様式があります)
上記の必要書類が用意できない場合は一度下記問い合わせ先までご相談ください
手続き方法
下記申請窓口へお越しいただく場合
「用意するもの」をご準備のうえ、下記申請窓口までお越しください
郵送または電子メールにて提出する場合
補助金申請書兼請求書に必要事項を記載し、接種したことがわかる書類と領収書、妊婦の方は母子健康手帳の写しを添付し下記申請受付窓口へ郵送または送信してください。
なお、母子健康手帳のコピー等を提出する場合は表面(氏名等を記載)および直近の妊婦健診のページを添付してください。
申請受付期間
令和2年11月2日(月曜)から令和3年1月29日(金曜)まで(土曜日曜を除く)
補助金申請書兼請求書様式
こども用・妊婦用で様式が異なりますのでご注意ください。
-
花巻市こどものためのインフルエンザ予防接種費用軽減事業補助金申請書兼請求書 (PDF 84.6KB)
-
(記入例)花巻市こどものためのインフルエンザ予防接種費用軽減事業補助金申請書兼請求書 (PDF 115.0KB)
-
花巻市妊婦のためのインフルエンザ予防接種費用軽減事業補助金交付申請書兼請求書 (PDF 80.2KB)
-
(記入例)花巻市妊婦のためのインフルエンザ予防接種費用軽減事業補助金交付申請書兼請求書 (PDF 108.4KB)
申請受付窓口・問い合わせ先
健康づくり課(花巻保健センター)予防推進係
電話番号:0198-23-3121
郵便番号:025-0055
住所:花巻市南万丁目970番地5
電子メール:hokenc@city.hanamaki.iwate.jp
大迫総合支所健康づくり窓口
電話番号:0198-41-3128(直通)
郵便番号:028-3203
住所:花巻市大迫町第2地割51番地4
石鳥谷総合支所健康づくり窓口
電話番号:0198-41-3448(直通)
郵便番号:028-3163
住所:花巻市石鳥谷町八幡4地割161番地
東和総合支所健康づくり窓口
電話番号:0198-41-6518(直通)
郵便番号:028-0192
住所:花巻市東和町土沢8区60番地
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり課
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-23-3121 ファクス:0198-23-3122
健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。