岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部 知事メッセージ

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1013213  更新日 令和2年11月13日

岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部 知事メッセージ(11月12日)をお知らせします

県内では昨日9名の感染が確認され、これまで42名の感染が確認されております。このところ感染源の推定が困難な事例が連続して確認され、また、職場や飲食店における複数の感染事例も確認されました。

国内でも11月に入ってから1,000人を超える感染が確認される日が増え、増加傾向が見られております。

今週初め(11月9日)、対策本部から、岩手県新型コロナウイルス感染症対策専門委員会のコメントを踏まえ、「新型コロナウイルス感染症に関する留意事項について」により、県民の皆さまに感染対策についてお願いしておりましたが、感染状況を踏まえ、改めて、専門委員会の助言も再確認し、県民の皆さま、来県される方々に、次のことをお願いします。

  • 手洗い、咳エチケット、室内の換気、湿度の調整等の基本的な感染対策をお願いします
  • 「県民や来県される方々」には、マスクの着用、多人数による会合等の回避をお願いします。
  • 「事業所」には、業種別ガイドラインによる感染対策の徹底、健康状態や行動歴等の記録をお願いします。
  • 「接待を伴う飲食店の利用者と従事者」には、「もしサポ岩手」や「COCOA」等による接触情報、連絡先情報の記録をお願いします。
  • 「医療機関」には、発熱等の症状のある方への積極的な検査の実施をお願いします。

今月初めから、季節性インフルエンザの流行に備え、発熱患者等の相談・診療・検査体制について整備を進めておりますが、今週末には180程度の医療機関を指定する予定です。

発熱等の症状が生じた場合は、まずは、「かかりつけ医」に電話相談してください。相談する医療機関に迷う場合や「かかりつけ医」がない場合には「受診・相談センター」に相談してください。
患者やその関係者に対する思いやりの気持ちを持つこと、また、医療関係者をはじめ県民生活に不可欠なサービスの提供に従事頂いている皆さまに、感謝と思いやりの気持ちをもって応援してくださることをお願いします。

令和2年11月12日

岩手県知事 達増拓也

 

注)「帰国者・接触者相談センター」は11月から「受診・相談センター」に名称を変更いたしました

 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康づくり課
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-23-3121 ファクス:0198-23-3122
健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。