「新型コロナウイルス感染症関連」花巻市長から市民の皆様へのメッセージ【5月7日掲載】

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1014271  更新日 令和3年5月7日

岩手県は本日、花巻市在住の7名の方が新型コロナウイルスに感染したことを公表しました。

花巻市教育委員会は感染がみられる地域に設置している小中学校(中学校2校、小学校5校)について、5月6日・7日を臨時休業としているところであります。また、中部保健所には、積極的疫学調査を目的に、該当する中学校2校の内の1校について、感染者との「接触者」に該当しないとみられる方も含めた全生徒及び全教職員合わせて383名のPCR検査を、5月5日に実施いただきました。

このPCR検査の結果、生徒5名については保護者の同意を得て、花巻市在住の感染者として公表されたものであります。この結果、5月1日以降に陽性者として県が保護者の同意を得て花巻市内在住の陽性者として確認された生徒は合計9名となったところであります。なお、教職員の感染は確認されませんでした。

岩手県は本日、当該中学校関係者の方以外に花巻市在住の2名の方について感染が確認されたことも公表しております。

私共は、感染された方々が早期に回復されることを心から祈念申し上げる次第です。
なお、臨時休業しているもう1校の中学については、中部保健所において全教職員のPCR検査を実施し、この結果については全員が陰性であったと伺っております。

花巻市教育委員会は、中部保健所のご指導を得ながら、中学校2校、小学校5校の休業を含め、感染拡大の防止に努めてきたところでありますが、今後も同様にご指導を得ていくこととしております。

関西及び首都圏を中心して新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない状況において、岩手県内の感染も拡大しております。このような状況においては今後も花巻市内での感染が発生することは避けられない状況と考えております。花巻市としては状況に応じ、岩手県及び中部保健所のご指導をいただきながら、感染拡大を防ぐとの観点から必要な措置を行っていく所存です。

感染拡大を防ぐという観点から特に重要なことはできるだけ早くワクチン接種を市民の皆様に受けていただくことです。国は、4月30日に花巻市を含む全国の市町村に7月半ばごろまでに65歳以上の高齢者に必要なファイザー社製のワクチンを供給するスケジュールを公表し、市町村に7月中に希望する高齢者全員にワクチンを接種することを求めております。花巻市はこれを受けて8月中にワクチン接種を希望する高齢者全員にワクチン接種する計画を前倒し、7月中に完了する計画に変更することを検討しており、花巻市医師会、総合花巻病院を含む医療機関、高齢者福祉施設等関係者のご理解とご協力を得ながら、そのような計画を作成しているところであります。

市民の皆様には、ご自身と大切な人を守るため、お一人おひとりが「新しい生活様式」を実践し、三密を避け「常時マスクの着用」「手洗い」「感染リスクが高まる「五つの場面」に注意する」などの感染予防対策を、引き続き、そして今まで以上に徹底するようにお願いします。また、同居家族間での感染も増えていることから、家族内での感染も気を付けた生活をすること、そして飲食の機会に感染する事例も多いことから同居家族以外での会食についてはできるだけ避けていただくことをお願いしたいと思います。さらに、感染症は人の移動に伴い拡大することは歴史が証明しているところであります。その観点からご自身のためにはもちろん、地域の方々の安全を守るためにも感染拡大地域を含む、県外などへの不要不急の移動を可能な限り差し控えることをお願いします。

新型コロナウイルス感染症は変異型の出現もあいまって、気を付けていても感染する可能性があることがさらにはっきりしてきています。このような観点から、感染者や、そのご家族などの周りの方に対して、ご自身が感染したことを想像し、特段の配慮や思いやりをもって接していただくことをお願いしたく、特にネット等で虚実取り混ぜたプライバシーの侵害にあたるコメント等を掲載することがないようお願いいたします。

令和3年5月7日
花巻市長 上田東一

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

新型コロナウイルス感染症対策室
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-41-3605 ファクス:0198-41-3606
新型コロナウイルス感染症対策室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。