花巻市長メッセージ「高齢者の方々に対するワクチン集団接種が完了しました」【8月2日掲載】
高齢者の方々に対するワクチン集団接種が完了しました
高齢者への集団接種完了
花巻市の65歳以上の高齢者の方々に対するワクチン集団接種は、4月21日を第一回として合計88回実施し、7月31日土曜日に 基礎疾患を有する方を含み1,032人の方々に2回目の集団接種を行い、完了しました。
集団接種によりワクチンの接種を受けた高齢者の方々は合計26,048人でありますが、花巻市においては入所系高齢者施設における接種が完了していることに加えて、総合花巻病院などの病院、医院、診療所で接種も行っており、それらの施設で接種を受けた方々を含めると、合計で30,128人の高齢者の方々がワクチンの2回目接種を完了しております。これにより、入院中などで接種が困難な方、希望する医院、診療所での個別接種の待機者リストに載っている方などを除く、ワクチン接種を希望する高齢者すべてのワクチン接種が完了したことになりました。
花巻市医師会など医療関係者などに対する感謝
高齢者の方々に対するワクチン接種に当たっては、花巻市医師会、花巻市薬剤師会、総合花巻病院、県立中部病院、県立東和病院、大迫地域診療センター、石鳥谷医療センター、国立病院機構花巻病院、イーハトーブ病院そして市内各医院、診療所など医療関係者の方々の絶大なご協力をいただきました。また、岩手県および岩手県医師会からは貴重なご指導、ご助言をいただきました。特に、花巻市医師会の医師の先生方、看護師の方々また県立中部病院の医師の先生方および花巻市薬剤師会の薬剤師の先生方などにはそれぞれの医療機関および薬局における業務を通常通り担われ、当市における平時の医療体制を維持して頂いた上で、市直営の集団接種会場でのワクチン接種業務に従事していただきました。市が直営で行った78 回の集団接種に従事された医師は延べ合計で309人、看護師は647人、薬剤師は292人、保健推進委員および看護学生は227人、駐車場の整理などを行った業者の方は合計210人になります。医療関係者はじめ皆様のご協力、ご支援に心から感謝申し上げます。
また、市直営の集団接種会場では、市職員が7月4日日曜日には1日に最大となる197人(会計年度職員37人を含む)が休日出勤するなど78回の集団接種会場において、延べ合計で4,737人(会計年度職員1,734人を含む)が接種サポート業務に従事しました。市長部局全体で600人を超える程度の正規職員の中での土、日を含む接種サポート業務であり、市職員にも大変な苦労を掛けました。感謝します。
高齢者・障がい者施設従事者に対する優先接種
高齢者に対する接種の他、花巻市は現時点までに施設におけるクラスターを防ぐとの観点から高齢者施設従事者および障がい者施設従事者のワクチン接種を進めております。入所系高齢者施設従事者のワクチン接種はほぼ完了しており、入所系障がい者施設従事者のワクチン接種は8月中旬までに完了する予定です。また、通所・訪問系の高齢者施設、障がい者施設従事者への2回目接種も7月下旬から実施しているところです。7月31日時点で2回のワクチン接種を完了した入所系高齢者施設従事者、通所・訪問系の高齢者施設、障がい者施設従事者の方々は、各施設からの報告に基づくと、約1,960人と推計されます。
基礎疾患を有する方への接種
市は現在、入院やかかりつけ医での接種を希望し、今までワクチン接種ができなかった65歳以上の方々に対する医療機関でのワクチン接種を行うとともに、年齢を問わず、基礎疾患を有する方々(一部の障がい者の方々を含みます)への医療機関におけるワクチン接種を行っております。まだ、予約されていない方について、今からでも間に合いますので、市ホームページまたは市広報などに記載の予約方法(コールセンターへの電話、LINEや市専用ウェブサイトによる予約)により予約をお願いいたします。
県によるワクチン接種
県は花巻市内の医療関係者に対する2回のワクチン接種を完了しており、また、市が行っているワクチン接種に加えて希望する市民の方々が県が6月19日、20日、26日、27日、7月3日、4日、10日、11日実施した大規模接種会場においてワクチン接種を受けています。
ワクチン接種を受けた花巻市内の医療関係者数について正確な人数は公表されておりませんが、県の大規模接種会場でワクチン接種を受けた方々については、県からの情報によると1,235人と推計され、これらの方々のほとんども7月31日までに2回目の接種を完了したか、または8月8日までに2回目の接種を完了する予定となっております。
64歳以下の方々への接種
市は64歳から60歳の方々へは予約案内を7月21日に発送し、7月30日からワクチン接種の予約受付を開始、8月1日からワクチン接種を開始しました。59歳以下の方々に対するワクチン接種については、国からのワクチンの供給状況を見ながら、8月中旬から年代別に順次予約案内を送付する予定としております。
64歳以下の方々に対するワクチン接種は医療機関における接種を中心としておりますが、旧三町など医療機関が少ない地域はもちろん、花巻地域においても必要に応じて集団接種も並行して行う予定としております。集団接種の予定については順次公表いたします。
市独自の優先接種対象者
花巻市は施設でのクラスター発生を抑制するため、高齢者・障がい者施設関係者以外についても、市独自の基準により優先接種を行うこととしています。
具体的には、「保育施設、小中学校などに勤務する保育・教育関係者」、「富士大学の寮生・職員、花巻東高の寮生・職員、県立大迫高校寮生、清光学園入所者・職員」、「市内の宿泊関連施設およびバス・タクシー事業所などに勤務する市内観光施設関係者」を現時点における優先接種対象者としております。これらの優先接種対象者については8月中旬(お盆明け)から接種できるように調整中ですが、それぞれの施設の産業医等との調整がつく市内観光施設関係者については本日8月2日からの順次接種を行っていただくこととしております。
ワクチン供給状況
国からは現在までに第12クール(8月16日または8月23日の週発送分)のワクチン供給スケジュール及び供給量の通知がありますが、それ以降のワクチン供給量については現時点においては示されていないところです。花巻市は引き続き充分なワクチンの供給を求めるとともに、充分なワクチンの供給がある場合には、医療機関でのワクチン接種に加えて、集団接種を増やし、市民の皆様が少しでも早くワクチンを接種していただけるよう進めることとしております。
ワクチン接種を受けることはあくまで受ける方個々人の判断となりますが、私も、7月25日に市の高齢者向ワクチン集団接種会場で2回目のワクチン接種を受けました。
現在岩手県においてもデルタ型の感染が確認されているところであり、岩手県における感染の拡大が懸念されるところです。現在市がワクチン接種に使用しているファイザー製ワクチンおよび県が大規模接種会場で使用しているモデルナ製ワクチンの効果についてはいろいろな機関が公表しているところですが、ファイザー製ワクチンおよびモデルナ製ワクチンが重症化を防ぐ効果も含めて、少なくとも一定以上の効果があることは確かなことのようです。
副反応については厚生労働省のホームページ等で解説されておりますので、必要に応じてそれらをご覧いただきたいと思います。その上で、特に若い方々に関しても、ご自身を守るため、また、ご家族など大事な方々を守るために、ワクチンの接種の案内があったときは、ワクチン接種を受けることをご検討いただきたいと思います。
令和3年8月2日
花巻市長 上田東一
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
花巻市役所
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
電話:0198-24-2111