「新型コロナウイルス感染症関連」教育長からのメッセージ【令和3年5月4日掲載】
保護者の皆様へ
花巻市立小学校・中学校の保護者の皆様へ
保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご家庭でも感染予防対策にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
全国的に新型コロナウイルス感染症の感染拡大が見られる中、県内でも急速な感染の広がりを見せており、たいへん危惧しているところでございます。
新型コロナウイルス感染症は、まだ分からないことが多く、どんなに気を付けて生活していても、誰もが感染する可能性があり、感染した人が悪いということでは決してありません。不安や恐れからSNSやうわさ話等により、感染してしまった方やその家族に対する差別、医療従事者やその家族から感染するのではないかという根拠のない偏見、発表された一部の情報でうわさを広げ、詮索や誹謗中傷などにより誰かを傷付けてしまうことは、決して許されることではありません。しかし、残念ながら、他地域においては感染した方への差別が起こっている状況がうかがえます。
子どもたちは、これまで偏見や差別がいかに相手を傷付けるかということや相手の気持ちを考えて行動することの大切さを学校生活の中で学んできました。さらに子どもたちの人権意識を高めていくためには、身近な大人である私たちがよい手本となることが必要です。
保護者の皆様には、正しい知識をもとに判断し行動することやSNS等の適切な使い方、思いやりの気持ちをもって人と接することの大切さを自らの言動や話合いをする中でお子様に伝えていただきますようお願いいたします。
また、お子様のささいな変化に気付き、心配等がある場合には、家庭だけで悩まず学校や相談窓口などにご相談ください。
今後も新型コロナウイルスに関する差別や、いじめを「しない」「させない」「許さない」子どもの育成にご協力をよろしくお願いします。
令和3年5月
花巻市教育委員会教育長 佐藤 勝
児童生徒の皆さんへ
花巻市立小学校・中学校の児童生徒の皆さんへ
新型コロナウイルスが広がってから、皆さんの生活もいろいろな活動が限られ、不安な思いで過ごしている人もいることでしょう。
皆さんが家庭や学校で学びを続けるうえでは、何より健康に過ごすことが大切です。新型コロナウイルス感染症にかからないようにするには、マスクをしたり、手を洗ったり、具合が悪い時には学校を休んだりしてもらうことが必要です。
新型コロナウイルスには誰でも感染する可能性があります。感染した人が悪いということではありません。皆さんの間に、感染することは悪いことだという雰囲気ができてしまうと、新型コロナウイルスに感染したと疑われるのが嫌になり、具合が悪いと言い出せなくなり、病院に行くのが遅くなってしまい、皆さんの周りで感染が広がってしまうかもしれません。
感染した人や症状のある人に対して、責めるのではなく、思いやりの気持ちをもち、感染した人が早く治るように励まし、治って学校に戻ってきたときには温かく迎えてほしいと思います。もし、自分が感染したり症状があったりしたら、友達にはどうしてほしいかということを考えて行動してほしいと思います。
また、高齢者や病気がちの人は、感染すると症状が重くなってしまう危険があるので、そのような人たちに感染させることがないよう、思いやりの気持ちをもってほしいと思います。
新型コロナウイルスに対しては、病気の原因や予防方法が少しずつ明らかになり、薬もつくられ、花巻でもワクチン接種が始まっています。新型コロナウイルスの研究がさらに進めば、予防と治療ができるようになり、皆さんの生活も少しずつ元に戻ることができると思っています。心配なことや悩みがあれば、いつでもお家の方や学校の先生に相談してください。
私たち大人は、皆さんが元気よく楽しく学び続けられるよう、これからも取り組んでいきます。皆さんも、今自分ができる予防をしっかり行い、感染した人や症状のある人に悪口やいじめ、差別をするような言葉や行動はしないようにして、思いやりの心をもち、家庭や学校での学びを続けてほしいと願っています。
保護者の皆様、どうか趣旨をご理解いただき、一緒に花巻市の全ての子どもたちを守ってください。ご自身の不安、お子様を守りたい気持ちも大切にしながら、「もし、自分が、自分の家族が同じ立場になったら」と、一番苦しい思いをしている子どもたちやその家族の心の中を想像して、温かく見守ってください。 |
---|
小学校低学年の保護者の皆様へ お子様と一緒に読んで、難しい言葉はわかりやすく言い換えて、伝えてください。
令和3年5月
花巻市教育委員会教育長 佐藤 勝
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
学務管理課
〒028-3163 岩手県花巻市石鳥谷町八幡第4地割161番地
管理係 電話:0198-41-3143 ファクス:0198-45-1321(代表)
学務係 電話:0198-41-3144 ファクス:0198-45-1321(代表)
学校給食管理室 電話:0198-41-3145 ファクス:0198-45-1321(代表)
学務管理課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。