ユニバーサルデザインの推進
ユニバーサルデザイン
「ユニバーサルデザイン」とは、年齢や性別、能力などにかかわらず、できる限り、すべての人が利用できるように製品や建物、空間をデザインしようとする考え方です。
ノーマライゼーション
「ノーマライゼーション」とは、すべての人が人間として普通の生活ができるよう、ともに暮らし、ともに生きていくことを目指す社会がノーマル(正常)な社会であるという考え方です。
ノーマライゼーションの理念を具体的に推進する考え方として、バリアフリー(障がいのある人が日常生活をする上で妨げや障壁(バリア)になるものを取り除くという考え方)とユニバーサルデザインがあり、これからはバリアフリーの考え方より、できるだけ初めからバリアのないデザインを考えるというユニバーサルデザインの考え方が、より求められるようになってきているものです。
ひとにやさしいまちづくり
岩手県では、すべての人が安心して生活し、かつ、等しく社会参加することができる豊かで住みよい地域社会の形成を目指し、平成7年7月に「ひとにやさしいまちづくり条例」を制定しました。
また、本条例第9条に基づき、ひとにやさしいまちづくり施策を総合的かつ計画的に実施することを目的として、平成8年4月に「ひとにやさしいまちづくり推進指針」を策定しました。
いわてユニバーサルデザイン電子マップ
岩手県では、障がいがある人や高齢者をはじめ、すべての人が安心して気軽に出かけられるよう、車いすやベビーカーなどで利用できる岩手県内の公共施設、商業施設(飲食店、スーパーマーケット等)、宿泊施設などのバリアフリー設備等の情報を集めて発信しています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
地域福祉課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
福祉企画係 電話:0198-41-3572 ファクス:0198-41-2761
保護第1係・2係 電話:0198-41-3574 ファクス:0198-41-2761
児童家庭係 電話:0198-41-3575 ファクス:0198-41-2761
地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。