公立保育園にかかる耐震診断結果並びに今後の対応についてお知らせします
公立保育園にかかる耐震診断結果並びに今後の対応について
診断結果について
花巻市では令和元年10月~令和2年3月にかけて、旧耐震基準で建築された湯口、太田、亀ケ森並びに上瀬保育園の4園の耐震診断を実施しましたので、結果についてお知らせします。
なお、各保育園ともに平屋建てのため、耐震診断を実施する法律上の義務はありませんが、現在の耐震基準への適合状況を確認するため、耐震診断を実施したものです。
診断結果は、以下のとおりです。亀ヶ森保育園は耐震基準を満たしたものの、湯口、太田、上瀬保育園の3園については、耐震基準を下回る結果となりました。
施設名 |
園児数 (5/1現在) |
建築年 |
構造 |
延床面積 |
判定結果(基準値) |
---|---|---|---|---|---|
湯口保育園 |
43人 |
昭和54年 |
木造平屋建て |
439.10平方メートル |
Iw値 0.59(1.0) |
太田保育園 |
30人 |
昭和53年 |
木造平屋建て |
435.00平方メートル |
Iw値 0.38(1.0) |
亀ヶ森保育園 |
9人 |
昭和56年 |
RC造平屋建て |
345.00平方メートル |
Is値 1.71(0.6) |
上瀬保育園 |
32人 |
昭和55年 |
木造平屋建て |
560.16平方メートル |
Iw値 0.39(1.0) |
※RC造:鉄筋コンクリート造
○診断した業者の評価
湯口、太田、上瀬保育園の3園ともに基準値は下回っているものの旧耐震基準を満たしており、平屋で耐久壁の配置もバランスよく、また箇所数もある程度確保されているため、現時点ですぐに倒壊するとは考えにくい。耐震補強工事については、緊急ではないが計画的に施設の保全計画に併せて実施することを提案する。
今後の対応について
今後の対応について検討した結果、耐震補強の緊急性はないものの実際に施設を使用して保育を行っておりますことから、園児の安全確保を最優先に考慮し、今年度中の耐震補強工事の実施を予定しております。工事は外壁にさらに外壁を設置する工事となりますので、保育については継続して実施します。
なお、耐震補強工事にかかる予算につきましては、市議会6月定例会に提案する補正予算に計上することとしております。
Iw値・Is値(耐震指標)について
Iw値
木造住宅の耐震指標。外壁・内壁の位置、壁の材料や劣化の程度、床下・天井裏の木材の腐朽の有無、接合部金物の有無、柱・梁などの架構、基礎コンクリートや鉄筋の状態など、その建物を構成する様々な要素を耐震診断基準による計算式に当てはめて算出した数値指標で、数値が大きいほど耐震性能が高いことを示しています。
Is値
鉄筋コンクリート造建築物の耐震指標。建物の強度・粘り強さや建物形状、耐震壁の配置バランス、経年劣化などその建物を構成する様々な要素を耐震診断基準による計算式に当てはめて算出した数値指標で、数値が大きいほど耐震性能が高いことを示しています。
担当
就学養育係
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
こども課
〒028-3163 岩手県花巻市石鳥谷町八幡第4地割161番地
就学養育係 電話:0198-41-3148 ファクス:0198-45-1321(代表)
子育て支援係 電話:0198-41-3149 ファクス:0198-45-1321(代表)
保育管理係 電話:0198-41-3150 ファクス:0198-45-1321(代表)
幼児ことばの教室 電話:0198-41-3151 ファクス:0198-45-1321(代表)
保育園入所相談・受付 電話:0198-41-3604 ファクス:0198-45-1321(代表)
こども課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。