3歳児健診(全地域)
令和5年度の3歳児健診は下記のとおりです。対象者の方には、郵送にて個別に通知をしております。
なお、下記に掲載している日程は、感染症予防のため、人数を調整しご案内しております。ご案内した日程で受けられない場合は、健康づくり課母子保健係または各総合支所健康づくり窓口までご連絡ください。
次のような方は受診をお控えください
- 37.5度以上の発熱のある方
- 咳や喉の痛み、鼻水等の風邪症状や、全身倦怠感など体調がすぐれない方
- 新型コロナウイルス感染症の発症日から10日間経過していない方
上記に該当する場合は受診を控えていただき、下記にお問い合わせください。
また、判断に迷うなどご心配な時は、下記にお問い合わせください。
(上記の条件は5月8日時点の内容となります。)
【健診における感染予防の取り組みについて】
- 当日は、受付の際にお子様と保護者様の体調の確認をさせていただきます。確認状況によっては、受診を延期させていただく場合がありますので、予めご了承ください。
- お子様と保護者様の手指消毒、および保護者様のマスク着用のご協力をお願いいたします。
- 会場内は適宜換気を行います。
感染症予防につとめ、安全に受診していただくため、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
令和5年度3歳児健診の日程と会場
日程等は郵送にて個別に通知します。
また、令和4年度より大迫地域の各種乳幼児健診を石鳥谷会場に集約し実施しています。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
(注)健診前に、ご家庭で必ず「視力検査」と「聴力検査」をしてくださるようお願いします。
検査方法・検査用紙につきましては問診票と一緒に、対象の方に郵送いたします。
ご家庭での検査ができなかった場合は、健診時にご相談ください。
視力
子どもの目の機能は生まれてから発達を続け、6歳にはほぼ完成します。
ところが、強い屈折異常(遠視・近視・乱視)や斜視があると目の機能の発達が遅れ、よい視力が得られません。
こうした異常は早く見つけ、小さいうちから正しい治療や指導をする必要があります。
聴力
耳は、お子さんの言葉や周囲に対する反応などと大きな関係があります。
小さな声が聞こえていないと、言葉の発達が遅れたり、落ち着きがなかったりすることがあります。
また、知らない間に中耳炎になって聞こえにくくなっていることがあります。
そのため、聞こえについての確認が重要です。
花巻地域
会場:花巻保健センター
電話番号:0198-41-3609
対象生年月日 |
健診日 |
---|---|
令和元年10月16日から31日生まれの方 | 令和5年4月12日(水曜) |
令和元年11月1日から19日生まれの方 | 令和5年4月26日(水曜) |
令和元年11月20日から30日生まれの方 | 令和5年5月10日(水曜) |
令和元年12月1日から15日生まれの方 | 令和5年5月24日(水曜) |
令和元年12月16日から31日生まれの方 | 令和5年6月14日(水曜) |
令和2年1月1日から13日生まれの方 | 令和5年6月28日(水曜) |
令和2年1月14日から27日生まれの方 | 令和5年7月12日(水曜) |
令和2年1月28日から2月12日生まれの方 | 令和5年7月26日(水曜) |
令和2年2月13日から29日生まれの方 | 令和5年8月9日(水曜) |
令和2年3月1日から15日生まれの方 | 令和5年8月23日(水曜) |
令和2年3月16日から31日生まれの方 | 令和5年9月13日(水曜) |
令和2年4月1日から17日生まれの方 | 令和5年9月27日(水曜) |
令和2年4月18日から30日生まれの方 |
令和5年10月11日(水曜) |
令和2年5月1日から10日生まれの方 |
令和5年10月25日(水曜) |
令和2年5月11日から31日生まれの方 | 令和5年11月8日(水曜) |
令和2年6月1日から15日生まれの方 | 令和5年11月17日(金曜) |
令和2年6月16日から30日生まれの方 | 令和5年11月22日(水曜) |
令和2年7月1日から15日生まれの方 | 令和5年12月13日(水曜) |
令和2年7月16日から8月4日生まれの方 | 令和6年1月17日(水曜) |
令和2年8月5日から15日生まれの方 | 令和6年1月31日(水曜) |
令和2年8月16日から31日生まれの方 | 令和6年2月14日(水曜) |
令和2年9月1日から15日生まれの方 | 令和6年2月28日(水曜) |
令和2年9月16日から30日生まれの方 | 令和6年3月13日(水曜) |
令和2年10月1日から15日生まれの方 | 令和6年3月18日(月曜) |
受付時間
午後0時45分から午後1時15分まで
内容
問診、小児科診察、歯科診察、身体計測、育児・栄養・歯科相談、屈折検査、こどもの相談
持ち物
母子健康手帳、3歳児健診問診票、尿、目と耳のアンケート用紙、こども課アンケート用紙、健やか親子21アンケート用紙
大迫地域・石鳥谷地域
会場:石鳥谷保健センター
お問い合わせ先:石鳥谷総合支所健康づくり窓口、大迫総合支所健康づくり窓口
電話番号:石鳥谷総合支所健康づくり窓口 0198-41-3448、大迫総合支所健康づくり窓口 0198-41-3128
他の乳幼児健診(7か月児・1歳6か月児)と同日開催となります
対象生年月日 |
健診日 |
---|---|
令和元年10月生まれの方 | 令和5年4月14日(金曜) |
令和元年11月生まれの方 | 令和5年5月12日(金曜) |
令和元年12月生まれの方 | 令和5年6月9日(金曜) |
令和2年1月生まれの方 | 令和5年7月7日(金曜) |
令和2年2月生まれの方 | 令和5年8月18日(金曜) |
令和2年3月生まれの方 | 令和5年9月1日(金曜) |
令和2年4月生まれの方 | 令和5年10月13日(金曜) |
令和2年5月生まれの方 | 令和5年11月10日(金曜) |
令和2年6月生まれの方 | 令和5年12月8日(金曜) |
令和2年7月生まれの方 | 令和6年1月12日(金曜) |
令和2年8月生まれの方 |
令和6年2月9日(金曜) |
令和2年9月生まれの方 | 令和6年3月8日(金曜) |
受付時間
午後1時から午後1時15分まで
内容
問診、小児科診察、歯科診察、身体計測、育児・栄養・歯科相談、屈折検査、こどもの相談
持ち物
母子健康手帳、3歳児健診問診票、尿、目と耳のアンケート用紙、こども課アンケート用紙、健やか親子21アンケート用紙
東和地域
会場 :東和保健センター
お問い合わせ先:東和総合支所健康づくり窓口
電話番号:0198-41-6518
他の乳幼児健診(7か月児・1歳6か月児・2歳児歯科)と同日開催です
対象生年月日 |
健診日 |
---|---|
令和元年9月から10月生まれの方 | 令和5年4月7日(金曜) |
令和元年11月から12月生まれの方 | 令和5年6月2日(金曜) |
令和2年1月から2月生まれの方 |
令和5年8月4日(金曜) |
令和2年3月から4月生まれの方 | 令和5年10月6日(金曜) |
令和2年5月から6月生まれの方 |
令和5年12月1日(金曜) |
令和2年7月から8月生まれの方 | 令和6年2月2日(金曜) |
受付時間
午後0時45分から午後1時まで
内容
問診、小児科診察、歯科診察、身体計測、育児・栄養・歯科相談、こどもの相談
持ち物
母子健康手帳、3歳児健診問診票、尿、目と耳のアンケート用紙、こども課アンケート用紙、健やか親子21アンケート用紙
お問い合わせ先
健康づくり課(花巻保健センター)母子保健係
電話番号:0198-41-3609
大迫総合支所健康づくり窓口
電話番号:0198-41-3128
石鳥谷総合支所健康づくり窓口
電話番号:0198-41-3448
東和総合支所健康づくり窓口
電話番号:0198-41-6518
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康づくり課
〒025-0055 岩手県花巻市南万丁目970番地5
電話:0198-23-3121 ファクス:0198-23-3122
健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。