令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1018379  更新日 令和5年5月31日

令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について

食費等の物価高騰に直面し、特に影響を受けている低所得の子育て世帯(ひとり親世帯)に対し、その実情を踏まえた生活支援を行うため、令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。
この給付金は国の制度に基づき支給するもので、対象児童1人につき5万円を支給するものです。

 

支給対象者

次の(1)から(3)のいずれかに該当する方

(1)令和5年3月分または令和5年4月分の児童扶養手当を受給している方
(2)公的年金等※1を受給しており、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方※2
(3)食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方

児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象となります。

※1 遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
※2 既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、児童扶養手当の申請をして入れば令和5年3月分の児童扶養手当の支給が全額または一部停止されたと推測される方も対象となります。

支給額

児童1人につき5万円

 

支給予定日

支給予定日
対象者区分 申請の是非・支給予定日
上記(1)の対象者のうち、令和5年3月分の児童扶養手当受給者

申請不要

令和5年5月中に支給予定

上記(1)の対象者のうち、令和5年4月分の児童扶養手当新規受給者

申請不要

令和5年6月中に支給予定

上記(2)及び(3)の対象者

申請必要

申請内容確認後、速やかに支給

 

申請手続きについて

支給対象者(1)に該当する方

申請は不要です。

 

支給対象者(2)に該当する方

申請が必要です。

<提出書類>

  • 申請書
  • 簡易な収入(所得)額の申立書
  • 申請者本人と扶養義務者の令和3年中の収入がわかるもの
  • 申請者の本人確認書類の写し
  • 申請者の戸籍謄本(抄本)(ただし、児童扶養手当認定者は不要です。)
  • 振込口座を確認できる書類の写し
  • その他、上記以外の書類の提出を求める場合があります。

<各種様式>

<申請期限>
令和6年2月29日(木曜)

 

支給対象者(3)に該当する方

申請が必要です。

<提出書類>

  • 申請書
  • 簡易な収入(所得)見込額の申立書
  • 申請者本人と扶養義務者の令和5年1月以降の収入額がわかるもの
  • 申請者の本人確認書類の写し
  • 申請者の戸籍謄本(抄本)(※児童扶養手当認定者は不要です。)
  • 振込口座を確認できる書類の写し
  • その他、上記以外の書類の提出を求める場合があります。

<各種様式>

<申請期限>
令和6年2月29日(木曜)

 

申請先

花巻市役所新館2階 地域福祉課児童家庭係

 

受取口座の変更を希望される方

事前に児童家庭係へ連絡をお願いします。

 

令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の世帯分)について

令和4年度に実施した「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の世帯分)」を受給された方などを支給対象とした給付金の支給を実施します。

なお、本ページに掲載されているひとり親の子育て世帯を支給対象とした給付金を支給された方は、ひとり親世帯以外の世帯分の支給を受けることはできません。

詳しくは、令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の世帯分)についてのページでご確認ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

地域福祉課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
福祉企画係 電話:0198-41-3572 ファクス:0198-41-2761
保護第1係・2係 電話:0198-41-3574 ファクス:0198-41-2761
児童家庭係 電話:0198-41-3575 ファクス:0198-41-2761
地域福祉課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。