令和2年7月のアルバム
7月3日 2年枝豆の畑の手入れ
5月末に種を植えた枝豆が育っています。収穫に向けて畑の草とりや畝作りをしました。みみずを見つけて「みみずのいる畑はいい畑」と喜ぶ2年生もいました。
7月6日 まなび交流(4)
3校まなびの4回目です。4年生はALTのバッシュ先生と一緒に英語の授業をしました。
7月7日 2年まちたんけん
2年生の「まちたんけん」は、4つのグループに分かれて商店街の施設やお店を訪問しました。たくさんの質問にていねいに答えていただいた施設や商店の皆さん、ありがとうございました。
猫の事務所も開設中!
「まちたんけん」で訪問した、早池峰と賢治の展示館では、猫の事務所の事務長がお仕事中でした。
7月10日 まなび交流(5)
3年生の体育・表現活動では、いろいろなものの形を体で表現しています。
7月15日 ドクターヘリ着陸!
朝8時半ころ、本校の校庭にドクターヘリが着陸しました。けがをされた方は回復したとのことで一安心です。ドクターヘリにも広告があるんだ!と新発見しました。飛んでいると見えないけどね・・
7月17日 4年生ぶどう袋かけ
めげな会のみなさんのご指導のもと、4年生はぶどうの袋かけをしました。ぶどうの数が多すぎて、かけるのも一苦労です。今年は日照時間が少なく、生育がやや遅れ気味とのこと。おいしいぶどうが実りますように!
7月17日 佐藤コーチの水泳教室
6月30日から4回にわたって、花巻東水泳教室の佐藤さんをコーチに招いて水泳教室を行いました。専門家の指導を受けて、とっても泳ぎが上手になった子もたくさんいました。
桜の絵画コンクール入賞!
花巻信用金庫主催の「桜の絵画コンクール」で、2年生の審査員特別賞をはじめ、10名の児童が入選を果たしました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
大迫小学校
〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫第18地割3番地
電話:0198-48-2226 ファクス:0198-48-4146
大迫小学校へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。