令和2年12月のアルバム

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1013480  更新日 令和2年12月25日

12月1日~8日 昼休み福祉体験

福祉体験

5年生が先月行ったアイマスク体験や車いす体験の経験を生かして、昼休みに下級生に体験をさせてくれました。体験した人は、思った以上の不自由さや恐怖感にびっくりしていました。5年生ありがとう!

同時に校内では福祉コーナーの掲示もはじめました。

12月8日 2年食に関する指導

食育

大迫給食センターの阿部先生が、各学年で「食に関する指導」をしてくれていますが、12月で全学年終了しました。いろいろな食べ物について、好き嫌いしないで何でも食べること、よくかんでゆっくり食べることなど、たくさんのことを教えていただきました。阿部先生ありがとうございました。

12月14日 積雪

積雪

12月14日、本格的な積雪がありました。この日から1週間、毎日のように雪が降り続きました。あまりの降雪量に車が立ち往生するニュースも流れました。

12月14日 雪かきボランティア

雪かき

大迫小では、雪が降ると子ども達が自発的に雪かきの手伝いをしてくれるのです!すばらしい!(自画自賛)

12月25日 終業式

はやぶさ2

岩手県でもコロナ感染が相次いでいるため、終業式は各教室で、放送で行いました。校長は、宇宙探査機はやぶさ2と小惑星りゅうぐうの話をしました。

12月25日 クリスマス

ケーキ

サプライズ・ケーキ! THANK YOU Mr SATO!

メリー・クリスマス!

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

大迫小学校
〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫第18地割3番地
電話:0198-48-2226 ファクス:0198-48-4146
大迫小学校へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。