令和4年8月のアルバム
16日 あんどん祭り
14日と16日、大迫あんどん祭りが3年ぶりに行われました。小学生も太鼓などにたくさん参加していました。やっぱりお祭りはいいものですね!
18日 大迫保育園よりメッセージ
大迫保育園より、プール借用のお礼のメッセージが届きました。かわいらしいメッセージ、ありがとうございます。
22日 早起きマラソン(後期)スタート
後期の早起きマラソンがスタートし、たくさんの児童や保護者が汗を流しました。昼はまだまだ暑い時期ですが、朝はとてもさわやかです。
22日~ 夏休み作品展
夏休みの作品を、校内に1週間掲示しました。自由研究や工作、書道、なかには地熱染めのハンカチなどもあります。
23日~ 校内水泳大会
23日は高学年、24日は中学年、そして26日は低学年と3日間に分けて水泳大会を行いました。本校のプールは屋根があるので、天候の心配がいらずとってもありがたいです。家族の声援を受けて、みんな張り切って泳ぎ切りました。
25日 水生生物調査
6年生が学校前の中居川で、水生生物調査を行いました。指導は環境マイスターの望月さん。いつもより水量が多い中、採集した水生生物から川の水質を調査しました。4年生も実施予定です。
26日 着衣泳
5,6年生の着衣泳体験を行いました。水難事故にあったら慌てないで水に浮かんで待つことや、近くにいたら水に浮くものを投げてやればいいことなどを体験から学びました。
29日 西舘コーチの陸上指導
今年も、西舘コーチによる陸上指導が始まりました。1回目は低・中・高学年の3時間にわたってウオーミングアップやトレーニング、正しいスタートのしかたなどを学びました。9月にも3回ご来校いただき、高学年にご指導していただきます。西舘コーチ、ありがとうございます。
30日~ 5年生宿泊体験学習
30日から31日は、5年生が楽しみにしていた宿泊体験学習。県南青少年の家でたくさんの経験をさせていただき、大きく成長しました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
大迫小学校
〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫第18地割3番地
電話:0198-48-2226 ファクス:0198-48-4146
大迫小学校へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。