令和4年10月のアルバム

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1017423  更新日 令和4年10月31日

4日 学習発表会スローガン発表

朝会

児童朝会で、2週間後の学習発表会のスローガン「スマイル」とそのねらいが発表されました。当日まで、「今日のひとこと」を決めて温かい声かけをみんなでしよう、と呼びかけられました。執行部のみんな、ありがとう!

ぶどうのお礼が届きました。

ぶどう

亀ケ森保育園からよせがきが届きました。大迫保育園からは歌のCDが。どちらも、先月お届けしたぶどうのお礼です。保育園の皆さん、ありがとうございました。

15日 学習発表会

学習発表会

今年も学習発表会は入場制限ありの3部制でした。6年生は「グスコーブドリの伝記」に挑戦するなど、どの学年も精一杯演じてくれました。

19日 さつまいも収穫

さつまいも

今年のサツマイモは大きなものが多くて、中には顔より大きいものも。みんなたくさん収穫して、笑顔でいっぱいでした。

25日 校内マラソン大会

マラソン

毎年恒例のマラソン大会。ことしも大勢のみなさんが沿道で声援をおくってくださいました。ありがとうございました。声援に励まされ、みんな全力で走りました!

今年もジャック・オー・ランタン出現!

かぼちゃ

今年も久保田先生製作のおばけカボチャが玄関に出現!ハロウィンを彩ります。ことしのかぼちゃは「スマイル顔」です(去年はハートアイでした。昨年10月のアルバム参照。)。

31日 大迫deプロ・ゼミ(1)

プロゼミ

大迫高校生によるプログラミング教室が、5年生対象に行われました(計3時間のうち1時間目)。みんなイモムシ型ロボット(コードAピラー)の操作に夢中になり、楽しい1時間となりました。高校生の皆さん、ありがとうございました!来週もよろしくお願いします。

31日 縦割り班集会

集会

縦割り班の変更に伴い、新しい縦割り班での集会が行われました。6年生が考えてくれたゲーム(じゃんけん・フラフープくぐり・新聞紙タワーなど)に班で協力して取り組むことで、班のまとまりをつくります。6年生の皆さん、楽しいゲームをありがとう。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

大迫小学校
〒028-3203 岩手県花巻市大迫町大迫第18地割3番地
電話:0198-48-2226 ファクス:0198-48-4146
大迫小学校へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。