コミュニティスクール

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1019340  更新日 令和5年9月25日

コミュニティスクールがスタートしました

令和5年4月、いよいよ八重畑小学校区のコミュニティ・スクールがスタートしました。

「コミュニティ・スクール」とは、学校・保護者・地域住民が小中学校の9年間で育てたい八重畑地区の子ども像を共有し、そのために「どういう学校経営をすべきか」「どのような活動をすべきか」「どうすればこの地区の課題を解決できるか」などを話し合い学校・家庭・地域住民の役割を確認する『学校運営協議会』という組織を設置している学校のことを言います。

それに伴い、令和5年6月20日(火曜)に第1回八重畑小学校学校運営協議会が開催され、大竹佐久子運営協議会会長をはじめとした委員の皆様に委嘱状をお渡ししました。


r5授業参観
各学年の授業を参観していただきました。
委員の方からは「小学校でも、中学校でも児童同士、児童と先生の対話的な授業を目指して取組んでいる」「児童がタブレットの活用ができている」というご意見をいただきました。

R5経営説明
令和5年度の学校経営方針について、校長より「『子どもも笑顔、先生も笑顔の八重畑笑小学校。笑顔、寛容、思いやり、挑戦、継続、我慢』を合い言葉に取組んでいく。」と説明がありました。

r5教委説明
学校教育課の伊藤さんに講師に来ていただき、コミュニティ・スクールについて
「コミュニティ・スクールは児童をどう育てていくかの熟議の場です。各学校で様々な課題があります。学校の実情に合わせた活動をしていきましょう。」と説明していただきました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

八重畑小学校
〒028-3131 岩手県花巻市石鳥谷町猪鼻第7地割38番地1
電話:0198-47-2114 ファクス:0198-47-2114
八重畑小学校へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。