学校沿革
年度 | その年の出来事 |
---|---|
明治06年 | 八幡地区内に学校を開設する。(八幡学校、寺林学校、黒沼学校) |
明治09年 | 寺林学校焼失により、新たに南林学校、寺林学校を設立 |
明治14年 | 教育令により八幡小学校、寺林小学校、黒沼小学校、南林小学校と改める |
明治22年 | 町村合併により八幡、中寺林、南寺林、江曽、黒沼、西中島、小森林の旧村名を大字として 合併し八幡村となり、一部改廃、八幡、黒沼、南林の各小学校となる |
明治25年 | 八幡村内の八幡、黒沼、南林の各小学校を統合して八幡尋常小学校と称し、校舎を大字西中 島鍬台に設置 |
明治34年 | 高等科が併置され、八幡尋常高等小学校となる。尋常科4年、高等科4年 |
明治42年 | 八幡小学校を鍬台より現在地の八幡村大字八幡字堂前に新築した |
昭和16年04月01日 | 国民学校令施行により八幡国民学校と改称す |
昭和22年04月01日 | 6・3制施行により八幡村立八幡小学校と改称す |
昭和30年04月01日 | 町村合併により石鳥谷町立八幡小学校と改称す |
昭和30年09月27日 | 八幡小学校校歌制定 |
昭和37年01月12日 | 学校完全給食実施 |
昭和43年08月05日 | プール落成 |
昭和45年02月12日 | 学校給食、給食センター方式に移行 |
昭和47年04月10日 | ルンビニー分校設置、開校式 |
昭和47年11月12日 | 八幡小学校創立百周年記念式典挙行 |
昭和54年03月25日 | 講堂解体、屋内体育館竣工 |
昭和54年04月01日 | 県立花巻養護学校ルンビニー分教室となる |
昭和55年10月 | 学校公開研究会(算数科) |
昭和56年10月04日 | 新校舎竣工し、移転完了す |
昭和57年11月17日 | 校舎南側道路改修並びに駐車場造成 |
昭和60年08月 | 校舎前庭全面舗装 |
昭和60年10月01日 | 石鳥谷町教育委員会指定学校公開研究会(社会科) |
平成02年10月16日 | 石鳥谷町教育委員会指定学校公開研究会(社会科) |
平成04年11月 | 校舎暗渠工事(一部) |
平成04年12月 | 学校安全優良校として岩手県教育委員会より表彰される |
平成07年10月 | 石鳥谷町教育委員会指定学校公開研究会(社会科、生活科) |
平成10年01月 | 第53回国民体育大会スケート競技会開始式アトラクションに6年生35名参加 |
平成11年10月19日 | 石鳥谷町教育委員会指定学校公開研究会(社会科、生活科) |
平成13年03月 | 八幡小学校創立130周年記念準備会設立 |
平成14年11月10日 | 八幡小学校創立130周年記念式典挙行 |
平成15年04月 | 校舎北側に運動広場設置 |
平成16年10月22日 | 石鳥谷町教育委員会指定学校公開研究会(生活科・総合的な学習の時間) |
平成18年01月01日 | 4市町合併により花巻市立八幡小学校と改称する |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
八幡小学校
〒028-3163 岩手県花巻市八幡第1地割125番地1
電話:0198-45-3309 ファクス:0198-45-3309
八幡小学校へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。