月の行事など
令和5年度4月の行事予定
変更もありますことをご了承ください
日 |
曜 |
行事 と 下校時刻変更の場合の下校時刻 |
---|---|---|
3 |
月 |
春季休業 |
4 |
火 |
春季休業 |
5 |
水 |
安全の日、春季休業、春の地域安全運動(~14日) |
6 |
木 |
紹介式、始業式、新学年の教科書配付 2~4年 3時間授業 11時10分下校 5・6年 4時間授業 12時10分下校 |
7 |
金 |
入学式9時30分開式、1年・6年のみ登校 2~5年は休業日、6年下校10時30分頃 |
10 |
月 |
街頭指導、A時程 全校一斉下校12時10分、1年のみ下校指導あり |
11 |
火 |
知能検査2校時、街頭指導、給食開始、1年下校指導 午後1時5分 |
12 |
水 |
交通安全教室、1年下校指導 午後1時5分 |
13 |
木 |
避難訓練、職員会議、ALT、交通安全教室予備日 |
14 |
金 |
委員会 |
17 |
月 |
|
18 |
火 |
全国学力状況調査(6年 国語・算数・理科) ぽらーの号、学校図書館開館日 |
19 |
水 |
1年生を迎える会3校時 |
20 |
木 |
ALT、校内研究会 |
21 |
金 |
身体測定 |
22 |
土 |
授業参観日、全校一斉下校10時5分、ズックの日、学年懇談会 PTA総会、PTA常置委員会 |
24 |
月 |
振替休業日 |
25 |
火 |
集金日、前期縦割り班顔合わせ会 |
26 |
水 |
児童会総会(3~6年) |
27 |
木 |
ALT |
28 |
金 |
代表委員会、クラブ(1) |
29 |
土 |
昭和の日 |
3月の行事予定
変更もありますことをご了承ください
日 |
曜 |
校内行事 と 変更した下校時刻 |
---|---|---|
1 |
水 |
安全の日、 街頭指導、 全校朝会、 6年生を送る会(3校時) 東日本大震災を語る講演会(5校時)講師:藤舘 茂氏(元矢沢中学校長) 注)講演会には保護者も入場できます。入場ご希望の方は、担任にご連絡ください。 |
2 |
木 |
ALT、 避難訓練、 職員会議 |
3 |
金 |
期末短縮授業、 A時程、 卒業式練習(1)6年のみ、 下校時刻12時10分 |
6 |
月 |
期末短縮授業、 A時程、 下校時刻12時10分 |
8 |
水 |
児童朝会、 ことばの教室修了の会(1) |
9 |
木 |
ALT、 ことばの教室修了の会(2) |
10 |
金 |
東日本大震災津波を語り継ぐ日、 給食最終日 |
14 |
火 |
卒業式練習(2) 5・6年、 5・6年弁当、 ぽらーの号 |
15 |
水 |
卒業式総練習 5・6年、 5・6年弁当、 1~4年A時程 下校時刻(1~4年)12時10分 下校時刻(5・6年)午後3時頃 |
16 |
木 |
学年末事務整理 下校時刻12時10分 |
17 |
金 |
修了式、 ズックの日(1~4年) 下校時刻(1~3年と6年)11時10分、 下校時刻(4・5年)12時10分 |
18 |
土 |
卒業証書授与式 注)来賓:令和5年度八幡小学校区学校運営協議会委員にご案内しました 下校時刻5年10時50分、6年12時 |
19 |
日 |
春季休業~ |
20 |
月 |
振り替え休業日 |
21 |
火 |
春分の日 |
24 |
金 |
離任式 下校時刻1・2・3・4・6年9時50分、5年10時10分頃 |
2月の行事予定
変更もありますことをご了承ください
日 |
曜 |
行事 変更もありますのでご了承ください |
給食 |
---|---|---|---|
1 |
水 |
安全の日 児童朝会(認証式) 3・4年業間縄跳び |
○ |
2 |
木 |
代表委員会 石鳥谷中学校保護者説明会(午後) |
○ |
3 |
金 |
新入学児童保護者説明会・用品販売 A時程 注)5年生のお手伝い係の終了予定時刻午後3時10分 全校下校時刻 12時10分 |
|
6 |
月 |
60プラスプロジェクト開始(~12日) 1・6年業間縄跳び |
○ |
7 |
火 |
2・5年業間縄跳び 家庭学習強化週間(~13日) |
○ |
8 |
水 |
全校朝会 3・4年業間縄跳び |
○ |
9 |
木 |
○ |
|
10 |
金 |
漢字検定5・6年 6校時 ズックの日 5・6年下校 午後4時 |
○ |
11 |
土 |
建国記念の日 |
|
13 |
月 |
絆の日 縦割り班遊び 1・6年縄跳び集会 |
○ |
14 |
火 |
ぽらーの号 2・5年縄跳び集会 |
○ |
15 |
水 |
3・4年縄跳び集会 縦割り班ごとメッセージ作成 |
○ |
16 |
木 |
授業参観 学年懇談会 PTA常置委員会 学校評議員会議 教育懇談会(市教委からの説明) |
○ |
17 |
金 |
|
○ |
20 |
月 |
職員会議 |
○ |
21 |
火 |
3年市立博物館出前授業 |
○ |
22 |
水 |
校内研 |
○ |
23 |
木 |
天皇誕生日 |
|
24 |
金 |
委員会(3年~6年)参加 PTA評議員会 |
○ |
27 |
月 |
ICT支援員訪問 |
○ |
28 |
火 |
6年石中体験入学 図書最終貸出日 |
○ |
12月の行事予定
変更もありますことをご了承ください
12月と1月の行事予定 |
||||
---|---|---|---|---|
|
日 |
曜 |
予 定 変更がありますことをご了承ください。 |
変更した 下校時刻 |
12 月 |
1 |
木 |
安全の日 街頭指導 ALT |
|
2 |
金 |
委員会 |
|
|
5 |
月 |
食育授業(6年) |
|
|
7 |
水 |
全校朝会 |
|
|
8 |
木 |
ALT 午前授業 A時程 |
12時10分 |
|
9 |
金 |
午前授業 A時程 ズックの日 ICT支援員訪問(5) |
12時10分 |
|
12 |
月 |
絆の日 縦割り班遊び ぴかぴか週間 |
|
|
13 |
火 |
ぽらーの号 CRT学力検査(国) |
|
|
14 |
水 |
児童朝会 地区子ども会会議 CRT学力検査(算数) 食育授業(1年) |
|
|
15 |
木 |
スケート教室(2・3年) ALT |
|
|
16 |
金 |
スケート教室(4・5年) |
|
|
19 |
月 |
集金日 |
|
|
21 |
水 |
期末面談(1) 午前授業 A時程 |
12時10分 |
|
22 |
木 |
期末面談(2) 午前授業A時程 ALT |
12時10分 |
|
23 |
金 |
2学期終業式 午前授業A時程 ズックの日 |
12時10分 |
|
1 月 |
19 |
木 |
3学期始業式 午前授業 A時程 |
12時10分 |
20 |
金 |
街頭指導 給食開始 委員会 |
|
|
23 |
月 |
集金日 |
|
|
24 |
火 |
ぽらーの号 冬休み作品展(24日~30日) |
|
|
25 |
水 |
児童朝会 |
|
|
26 |
木 |
ALT 校内研 |
|
|
27 |
金 |
代表委員会 |
|
11月の行事予定
変更もありますことをご了承ください
日 |
曜 |
行事 <下校時刻変更> |
---|---|---|
1 |
火 |
安全の日 街頭指導 2年生活科校外学習(地域 ゴミ拾い) |
2 |
水 |
全校朝会 読み聞かせ 創立150周年記念式典準備作業 |
3 |
木 |
文化の日 |
4 |
金 |
ICT支援員訪問 |
5 |
土 |
創立150周年記念式典 <下校時刻 全校12時10分> |
7 |
月 |
振替休業日 |
8 |
火 |
1・2年「賢治の世界」セミナー いじめアンケート(~11月11日) |
9 |
水 |
6年薬物乱用防止教室 |
10 |
木 |
A時程 ALT 給食なし <下校時刻 全校 午前11時40分> |
11 |
金 |
絆の日 縦割り班遊び 委員会 ズックの日 |
12 |
土 |
ふれあい文化祭~13日 |
15 |
火 |
ぽらーの号 |
16 |
水 |
児童朝会 1年八幡保育園との交流会 |
17 |
木 |
職員会議 ALT サイエンスショー |
18 |
金 |
クラブ 3年クラブ見学 <下校時刻 3年午後4時 他の学年は変更なし> |
21 |
月 |
木曜時程・月曜時間割 校内研究会 集金袋配付日 <下校時刻1~3年午後2時10分 4~6年午後3時> |
22 |
火 |
読書集会 |
23 |
水 |
勤労感謝の日 |
24 |
木 |
就学時知能検査 ALT |
25 |
金 |
代表委員会 クラブ ズックの日 |
26 |
土 |
市P連研究大会 |
29 |
火 |
木曜時程・火曜時間割 校内研究会 <1年午後2時10分|2~6年午後3時> |
10月の行事予定
変更もありますことをご了承ください
日 |
曜 |
変更もありますことをご了承ください |
---|---|---|
1 |
土 |
|
2 |
日 |
|
3 |
月 |
安全の日 |
4 |
火 |
5・6年住まいの耐震出前授業(5・6校時) 4年食育授業(4校時) |
5 |
水 |
全校朝会、5年県学習定着度状況調査 |
6 |
木 |
校内マラソン大会、ALT |
7 |
金 |
後期縦割り班顔合わせ、クラブ、マラソン予備日 |
8 |
土 |
八幡まちづくり協議会稲刈り |
9 |
日 |
|
10 |
月 |
スポーツの日 葛丸祭 |
11 |
火 |
ぽらーの号、挨拶運動1・2班 |
12 |
水 |
児童朝会、絆の日、縦割り班遊び |
13 |
木 |
ALT、挨拶運動3・4班、職員会議 |
14 |
金 |
委員会、ズックの日、挨拶運動5・6班 |
15 |
土 |
市民芸術祭作品展(~16日) PTA早朝作業 |
16 |
日 |
|
17 |
月 |
挨拶運動7・8班 |
18 |
火 |
挨拶運動9・10班 |
19 |
水 |
校内学習発表会 |
20 |
木 |
挨拶運動11・12班、ALT |
21 |
金 |
学習発表会準備(5・6年)、挨拶運動13・14班 |
22 |
土 |
学習発表会 下校時刻:全校 12時10分 |
23 |
日 |
|
24 |
月 |
振替休日 |
25 |
火 |
集金日、挨拶運動15・16班、共同募金(~29日) |
26 |
水 |
|
27 |
木 |
ALT、校内研究会、石鳥谷町就学時検診 |
28 |
金 |
代表委員会、クラブ、ズックの日 |
29 |
土 |
|
30 |
日 |
|
31 |
月 |
教育相談員訪問 |
9月の行事予定
変更もありますことをご了承ください
日 |
曜 |
変更もありますことをご了承ください |
---|---|---|
1 |
木 |
安全の日、街頭指導、ALT、 着衣水泳2・4年(5校時) 6年(6校時) |
2 |
金 |
クラブ、3年社会科見学(マックスバリュ)、ズックの日 |
6 |
火 |
全校朝会、貧血検査・生活習慣病検診4年午後1時20分~2時 |
7 |
水 |
4年中部クリーンセンター社会科見学 |
8 |
木 |
ALT、職員会議、石鳥谷祭り |
9 |
金 |
避難訓練、委員会、石鳥谷祭り、花巻祭り |
10 |
土 |
石鳥谷祭り、花巻祭り |
11 |
日 |
花巻祭り |
12 |
月 |
絆の日、縦割り班遊び 4年総合的な学習の時間出前授業(高齢者疑似体験)(3校時) |
13 |
火 |
児童朝会、ぽらーの号 4年総合的な学習の時間出前授業(認知症サポーター養成講座)(3校時) |
14 |
水 |
木曜日の時程、水曜日の時間割、校内授業研究会・授業研修会 1・2年下校時刻 午後2時10分、3~6年 午後3時 |
15 |
木 |
ALT |
16 |
金 |
3年社会科見学(佐々長醸造、大釜果樹園)、ズックの日 |
19 |
月 |
敬老の日 |
21 |
水 |
秋の交通安全街頭指導(1)、校内授業研究会、秋の交通安全運動期間(~30日) |
22 |
木 |
給食なし(弁当)、ALT、1・2年生活科見学、 |
23 |
金 |
秋分の日 |
26 |
月 |
秋の交通安全街頭指導(2)、集金日、ICT支援員訪問 |
27 |
火 |
児童朝会 |
28 |
水 |
給食なし(弁当) |
29 |
木 |
給食なし(弁当) |
30 |
金 |
秋の交通安全街頭指導(3)、代表委員会、ズックの日 |
お弁当をおねがいします 9月22日(木曜)、28日(水曜)、29日(木曜) |
8月の行事予定
変更もありますことをご了承ください
日 |
曜 |
変更もありますことをご了承ください |
---|---|---|
18
|
木 |
2学期始業式 12時10分一斉下校 |
19 |
金 |
給食開始、街頭指導、委員会 |
22 |
月 |
身体測定~26日、集金日 |
23 |
火 |
ぽらーの号、夏休み作品展~29日 |
24 |
水 |
児童朝会 |
25 |
木 |
ALT |
26 |
金 |
代表委員会、図書館会館 5年オンライン見学 |
29 |
月 |
|
30 |
火 |
|
31 |
水 |
校内水泳記録会(予備日はありません) 実施時間、保護者の応援については、学校から出る実施のおたよりをご覧ください。 |
夏休みのプール開放日 注)天候や新型コロナウイルス感染症など状況によって中止の場合もあります。 (1)7月28日A(2)7月29日B(3)8月1日A(4)8月3日B (5)8月5日A(6)8月8日B(7)8月9日A(8)8月10日B 地区割り当ては、「夏休みのプール開放について」をご覧ください。 |
7月の行事予定
状況により変更がありますことをご了承ください。
日 |
曜 |
7月の行事予定 |
---|---|---|
1 |
金 |
安全の日、街頭指導、クラブ(5) |
5 |
火 |
学校評議員会(1) |
6 |
水 |
全校朝会 |
7 |
木 |
生活学校(5年)、弁当、ALT |
8 |
金 |
生活学校(5年)、弁当 |
11 |
月 |
A時程全校、12時10分一斉下校、絆の日 |
12 |
火 |
A時程全校、12時10分一斉下校 |
13 |
水 |
児童朝会、ぽらーの号、心臓検診(1年)10時50分~11時20分)図書返却最終日、ぴかぴか週間 |
14 |
木 |
ALT |
15 |
金 |
子供会会議、夏休み用図書貸し出し(1~3年)、委員会 |
18 |
月 |
海の日 |
19 |
火 |
150周年記念航空写真撮影9時25分、夏休み用図書貸し出し(4~6年) |
20 |
水 |
給食最終日、150周年記念全校写真、学級写真撮影9時 |
21 |
木 |
期末面談(1)、A時程全校12時10分一斉下校、ALT |
22 |
金 |
期末面談(2)、A時程全校12時10分一斉下校、ことばの教室説明会(石鳥谷小学校午後3時~4時) |
25 |
月 |
1学期終業式、ズックの日、12時10分一斉下校 |
26 |
火 |
夏休み(8月17日まで)、夏休み自主学習会10時30分~11時30分 |
27 |
水 |
夏休み自主学習会10時30分~11時30分 |
夏休みのプール開放日 ※天候や新型コロナウイルス感染症など状況によって中止の場合もあります。 (1)7月28日A(2)7月29日B(3)8月1日A(4)8月3日B(5)8月5日A(6)8月8日B(7)8月9日A(8)8月10日B 地区割り当ては、後日、学校から出されるおたより「夏休みのプール開放について」をご覧ください。 2学期始業式 8月18日(木曜)全校12時10分下校です。 |
平成4年度6月の行事予定
6月予定
日 |
曜 |
6月の行事予定 変更もありますことをご了承ください |
---|---|---|
1 |
水 |
安全の日、街頭指導、全校朝会、無事故2500日達成 内科検診午後2時~、2年町探検 |
2 |
木 |
ALT、4~6年花巻市団体鑑賞 |
3 |
金 |
クラブ |
4 |
土 |
1年親子レク |
5 |
日 |
5・6年親子レク、田んぼアート |
6 |
月 |
交通安全集会 |
7 |
火 |
新体力テスト16日まで |
8 |
水 |
児童朝会、いじめ防止宣言 |
9 |
木 |
弁当、修学旅行、ALT 1~3年花巻市団体鑑賞 |
10 |
金 |
弁当、修学旅行 |
13 |
月 |
絆の日、縦割り遊び、読書週間17日まで |
14 |
火 |
3~6年プール清掃、ぽらーの号、5年脊柱側湾検診 |
15 |
水 |
全校朝会、プール開き、校内研究会、尿検査2回目 下校時刻1~2年 午後2時10分、3~6年 午後3時頃 |
16 |
木 |
ALT、職員会議 |
17 |
金 |
委員会 |
20 |
月 |
集金日、家庭学習強化週間 |
21 |
火 |
校内研究会 下校時刻1年 午後2時10分、2~6年 午後3時頃 |
23 |
木 |
ALT、授業参観日、5・6年親子研修会 |
24 |
金 |
クラブ、代表委員会、 |
27 |
月 |
ぴかぴか週間 |
29 |
水 |
ICT支援員訪問 心肺蘇生講習会、地区長、プール当番合同会議 |
30 |
木 |
A時間程全校12時10分一斉下校 ALT、町内小中学校交流研 |
平成4年度5月の行事予定
5月の予定
日 |
曜 |
5月の行事予定 変更もありますことをご了承ください |
---|---|---|
2 |
月 |
安全の日、街頭指導 |
6 |
金 |
クラブ(1)、代表委員会、運動会練習割り当て開始 |
9 |
月 |
校庭の石拾い(1年) |
10 |
火 |
尿検査(1)、眼科検診 午後1時30分 |
11 |
水 |
全校朝会、絆の日 |
12 |
木 |
耳鼻科検診(1・2・3・5年)10時33分~11時2分、職員会議、ALT |
13 |
金 |
農園作業期間~17日、委員会 |
17 |
火 |
ぽらーの号 |
18 |
水 |
運動会総練習 |
19 |
木 |
ALT |
20 |
金 |
運動会準備作業(5・6年)午後2時50分~ 終了次第下校、1~4年の下校時刻は通常通り |
21 |
土 |
創立150周年記念運動会 |
23 |
月 |
振替休業日 |
24 |
火 |
給食なし(弁当)、集金日 |
25 |
水 |
児童朝会、ICT支援員訪問 |
26 |
木 |
歯科検診9時30分~、ことばの検査(1年)、ALT、校内研修会 |
27 |
金 |
代表委員会、クラブ(2) |
28 |
土 |
PTA早朝作業6時~7時 |
|
|
|
令和4年度 4月の行事予定
令和4年4月19日 現在
日 |
曜 |
行事 と 下校時刻変更の場合の下校時刻
状況によって、また変更もありますことをご了承ください |
---|---|---|
1 |
金 |
春季休業 |
4 |
月 |
春季休業 |
5 |
火 |
安全の日、春季休業 |
6 |
水 |
紹介式、始業式、石鳥谷中学校入学式(午後)、新学年の教科書配付 2~4年 3時間授業 11時10分下校 5・6年 4時間授業 12時10分下校 |
7 |
木 |
入学式9時30分開式、1年のみ登校、2~6年 休業日 |
8 |
金 |
街頭指導、A時程 12時10分下校、1年のみ下校指導あり |
11 |
月 |
絆の日、街頭指導、給食開始、交通安全教室、1年下校指導13時5分 |
12 |
火 |
街頭指導、避難訓練、1年下校指導13時5分 |
13 |
水 |
児童朝会(新役員の紹介)、知能検査2校時(2・4・6年) |
14 |
木 |
職員会議、ALT、交通安全教室予備日 |
15 |
金 |
委員会活動、代表委員会 |
18 |
月 |
|
19 |
火 |
全国学力状況調査(6年 国語・算数・理科)、ぽらーの号、学校図書館開館日 |
20 |
水 |
1年生を迎える会3校時・・・延期です |
21 |
木 |
ALT、校内研究会 |
22 |
金 |
身体測定 |
23 |
土 |
全校一斉下校12時10分、ズックの日 授業参観日・・・延期です。 学年懇談会、PTA常置委員会・・・延期です。 PTA総会・・・書面決議です。 |
25 |
月 |
振替休業日 |
26 |
火 |
集金日、前期縦割り班顔合わせ会・・・延期です。 |
27 |
水 |
|
28 |
木 |
児童会総会(3~6年)、ALT 授業参観 午後1時40分から午後2時25分 児童下校 午後2時35分 学年懇談会 午後2時35分から午後3時15分 常置委員会と学年委員長会議 午後3時20分から午後3時40分 |
29 |
金 |
昭和の日 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
八幡小学校
〒028-3163 岩手県花巻市八幡第1地割125番地1
電話:0198-45-3309 ファクス:0198-45-3309
八幡小学校へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。