「交通指導員養成講座」を開催します
2月3日に「交通指導員養成講座」を開催します

交通指導員の活動や交通ルールなどを学ぶことにより交通安全への理解を深めていただき、市の交通指導員として意欲的に活動していただける人材を養成するため、2月3日(金曜)に「交通指導員養成講座」を開催します。
交通指導員の活動をちょっと紹介
- みなさんの地域で朝の通学路に立ち、児童・生徒の交通安全確保のために街頭指導を行っています。
- 交通指導車による交通安全の広報活動を行っています。
- 小中学校、保育園、幼稚園、老人クラブ、自治会などからの申し込みにより、交通安全教室を実施しています。
- 祭りやスポーツイベントなどで、歩行者の安全確保に協力しています。
養成講座について
日時
令和5年2月3日(金曜)午後1時30分から午後3時まで
会場
花巻市役所本庁舎 3階 302・303会議室
講座内容
交通指導員の活動について知る
- 交通指導員の歴史や任務、心得等
- 交通指導員の体験談
交通安全教室の見学(希望者)
令和5年2月6日(月曜)午前10時から午前11時まで
対象
花巻市民で以下の方
- 65歳以下の交通安全指導に興味のある方
募集人数
20名(先着順)
参加費
無料
申込方法
申込期間
1月13日(金曜)から2月2日(木曜)まで(土日を除く)
受付時間
午前9時から午後5時まで
申込方法
下記の申込先へ電話でお申し込み下さい。
申込先
花巻市市民生活部市民生活総合相談センター
電話 0198-41-3551(直通)
新型コロナウイルス感染予防対策について
- 当日の体温が37.5度以上ある方や、風邪のような症状があるなど体調のすぐれない方は参加できません。
- 講座受講中はマスクの着用をお願いします。
- 新型コロナウイルス感染症の状況により、変更や中止となる場合があります。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民生活総合相談センター
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
市民生活相談 電話:0198-41-3550 ファクス:0198-41-1299
交通事故相談 電話:0198-41-3551 ファクス:0198-41-1299
少年センター 電話:0198-41-3552 ファクス:0198-41-1299
市民生活総合相談センターへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。