NET119緊急通報システムについて
聴覚・発話に障がいのある方へ
消防本部では、障がいの有無にかかわらず市民の皆様からの緊急出動要請に迅速に対応するため、「NET119(ネットイチイチキュー)緊急通報システム」の運用を平成30年10月1日から開始しています。
NET119緊急通報システムとは?
NET119緊急通報システムは、聴覚や発話などに障がいのある方のための、スマートフォンや携帯電話のインターネット接続機能を利用して、簡単な操作で素早く緊急通報を行うことができる無料の行政サービスです。
スマートフォン等の位置情報を利用することで、出動要請場所を把握でき、迅速な対応が可能となります。
ご利用には事前の登録が必要となります。
NET119緊急通報システムの対象者は?
花巻市に在住、在学もしくは在勤する聴覚や発話などの障がいにより、音声による119番通報が困難な方を対象としています。障がいの程度、障害者手帳の有無は問いません。
- 聴覚に障害がある、音声の聞き取りが難しい方
- 音声の発声に障害がある、発声が難しい方
利用できるエリアは?
花巻市内とNET119緊急通報システム導入済の地域で利用可能です。(通報は、管轄消防本部が受け付けます。)また、花巻市で登録されてNET119緊急通報システムをまだ導入していない地域から通報された場合は、花巻市消防本部に通報が入ります。このような場合は、状況を確認したのちに管轄する消防本部へお伝えいたします。
利用可能なスマートフォン・携帯電話などは?
NET119緊急通報システムは、NTTドコモ、KDDIau、ソフトバンク(ワイモバイル)のスマートフォン、携帯電話、タブレットPCで利用できます。インターネット接続機能とメールを使用します。
(このほか上記以外の携帯電話会社の携帯電話、スマートフォン等で利用できる場合もあります。)
申請書やパンフレットについて
ご利用には事前の登録が必要となります。登録規約をお読みになり、申請登録用紙に必要事項を記入し、消防本部か市役所新館障がい福祉課、各総合支所健康福祉係のいずれかの窓口へ提出してください。なお、消防本部窓口以外で申請した場合は後日登録となります。日程調整の後、操作説明と登録処理をします。
-
代理申請登録用紙 (Word 38.0KB)
-
NET119のご案内 (PDF 2.8MB)
-
NET119パンフレット(スマートフォン) (PDF 1.8MB)
-
NET119パンフレット(携帯電話) (PDF 3.2MB)
-
NET119登録規約 (PDF 167.7KB)
NET119の登録や利用に関してのお問合せ先は「消防指令センター」まで
連絡先
消防指令センター
ファクス:0198-23-2201
電話番号:0198-24-2141
メール:hana119@peach.ocn.ne.jp
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部警防課
〒025-0098 岩手県花巻市材木町12番6号
電話:0198-22-6124(ダイヤルイン) ファクス:0198-22-5549
消防本部警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。