通報者への口頭指導

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1000777  更新日 平成31年2月25日

119番通報を受信する消防指令センターの職員は、緊急通報を受理した際、電話口での応急救命処置を的確に指導出来るよう訓練されております。
特に、呼吸停止など直ちに死に至ると通報から確認できた場合、通報者に応急手当をお願いすることがあります。

日常と違う急激な容態の変化にパニックになっているのは誰しも同じです。
あなたの大切な人を救うためにも、是非ご協力をお願いします。(強制ではありません。)
その場合、落ち着いてコードレス電話や携帯電話など移動できる通信手段に切り替えて、通信指令員の言う通りに行動して下さい。

また、打撲ややけど、虫刺され等で症状が軽い場合でも手当を指導したり、病院を紹介いたします。その場合、消防指令センター(電話番号:0198-24-2141)までお問合せください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部警防課
〒025-0098 岩手県花巻市材木町12番6号
電話:0198-22-6124(ダイヤルイン) ファクス:0198-22-5549
消防本部警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。