位置情報通知システム(統合型)
位置情報通知システム(統合型)とは?
このシステム(統合型)では、NTT東日本の加入電話、携帯電話、IP電話からの119番を通報した際、迅速に通報場所を特定することができるものです。
近年、携帯電話加入者からの119番通報が急激に増加したことで、屋外からの通報や土地勘の無い方からの通報も増加傾向にあり、通報場所(位置)の迅速な特定が課題となっていました。
このシステムを利用することで、音声通話による聞取りと同時に、通報者の位置情報が消防指令センターの指令台ディスプレイの地図上に表示させる事ができます。
対象となる電話
- NTT東日本の加入電話(花巻市内に限ります。)
- 携帯電話(NTTドコモ、au、ソフトバンク、イーアクセス第3世代携帯以降の機種と、
ウィルコム) - IP電話(NTTひかり電話、KDDI、ソフトバンクテレコム)
電話番号が市外局番「0198-」から始まるIP電話です。
「050-」からはじまるインターネット網を介した電話は対象外です。
通知される情報
- 音声と同時に、位置情報が通知されないもの。
NTT東日本の場合、電話番号+加入者住所+加入者氏名
位置情報が必要であると判断した時は、強制的に情報を取得することができます。 - 音声と同時に、位置情報が通知されるもの。
携帯電話の場合、電話番号+位置情報(緯度経度)
IP電話の場合、電話番号+加入者住所+加入者氏名
「184」を付加した通報について
「184」を付された発信者番号非通知の場合は、通報者の位置情報が通知されません。
ただし、この場合でも緊急に位置情報が必要であると判断したときには、強制的に情報を
取得することができます。
位置情報の精度について
測位方式 | GPS測位(GPS機能付き) | 複数基地局測位(GPS機能なし) | セルベース測位(GPS機能なし) |
---|---|---|---|
算出方法 | 人工衛星からの位置を算出 | 3基地以上の基地局から位置を算出 | 単独の基地局から位置を算出 |
位置情報精度 | 高い | 中程度から低い | 中程度から低い |
誤差範囲 | 数メートルから数十メートル | 数十メートルから数百メートル | 数百メートルから10キロメートル |
注意事項
携帯電話の位置情報の精度は、機種や電波の受信状況、GPS機能の有無等の条件により、通知される位置情報に誤差が生じます。(誤差は、キロメートルの場合もあります。)
119番通報の際は、予め住所や目標物(バス停や交差点、お店等)を確認して通報するよう、ご協力をお願いします。
また、正確な通報場所を把握するため、原則として通報者から住所や氏名を聞き取りしますので、お答えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
参考
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部警防課
〒025-0098 岩手県花巻市材木町12番6号
電話:0198-22-6124(ダイヤルイン) ファクス:0198-22-5549
消防本部警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。