普通電話からの119番通報

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1000782  更新日 平成31年2月25日

  1. 電話の受話器をとって「119」番をダイヤルします。
  2. 花巻市消防本部の通信指令員が電話にでたら、次の例を参考にお話しください。
通報者のイラスト
(通報者)

指令課員のイラスト
(指令員)

119番通報の例

火災の通報の場合

指令員:はい、119番です。火事ですか。救急車ですか。

あなた:火事です。

指令員:住所をおしえてください。

あなた:(例)花巻市材木町12番6号です。

指令員:何階建ての建物の、何階が火事ですか。

あなた:2階建てアパートの、1階から煙が出ています。

指令員:何が燃えていますか。

あなた:天ぷら鍋の油が燃えています。

この時点で消防車に出動を指令しています。

指令員:逃げ遅れた方はいませんか。

あなた:
(例1)全員避難しました。
(例2)中に誰かいるようです。

指令員:あなたの名前と、電話番号を教えてください。

あなた:
(例)消防 太郎です。
(例)電話番号は0198-24-2119です。

指令員:わかりました。すぐに避難してください。

あなた:(受話器を置く)

  • 通報内容を確認する意味で、通信指令員は復唱をします。
    苛立ちを感じることもあると思いますが、
    慌てずゆっくりと、質問に答えてください。
  • 一方的な通話は、聞き逃しや通信指令員の話と重なり、
    聞き逃してしまうなど通報に時間がかかってしまうことがあります。
  • 通報の最中でも消防隊への出動を指令しています。
    電話を切らないと来てくれないといった事はありません。
    落ち着いて通信指令員の指示に従ってください。

救急車の通報の場合

指令員:はい、119番です。火事ですか。救急車ですか。

あなた:救急車です。

指令員:住所をおしえてください。

あなた:(例)花巻市材木町12番6号です。

指令員:病気ですか。ケガですか。

あなた:
(例1)50歳くらいの男性が病気です。
(例2)30歳の女性がケガをしました。

指令員:
(例1)お話できますか。
(例2)どこをケガしていますか。

あなた:
(例1)できません。
(例2)頭をケガしています。

この時点で救急車に出動指令しています。

指令員:
(例1)呼吸はありますか。
(例2)出血していますか。

あなた:
(例1)あります。ありません。
(例2)しています。していません。

指令員:あなたの名前と、電話番号を教えてください。

あなた:
(例)消防 太郎です。
(例)電話番号は0198-24-2119です。

指令員:わかりました。

あなた:(受話器をおく)

  • 交通事故の場合、車から出ることができるか、できないか?
  • けが人の数は?
  • ケガの程度は?
  • 通話中でも、出動を指令しています。
    電話を切らないと来てくれないといった事はありません。
    落ち着いて通信指令員の指示に従ってください。

注意事項

携帯電話や公衆電話は119番通報の際、注意すべきことがあります。
詳しくは携帯電話(公衆電話)から119番通報、位置情報通知システム(統合型)をご覧ください。

050-からはじまるIP電話からの119番通報

加入者番号が「050-」から始まる電話番号からは現在のところ基本的に119番通報はできません。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部警防課
〒025-0098 岩手県花巻市材木町12番6号
電話:0198-22-6124(ダイヤルイン) ファクス:0198-22-5549
消防本部警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。