冬期間の身近に起こりうる事故防止について

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1000784  更新日 平成31年1月18日

これから冬を迎え寒い日が続くと、凍結による転倒や除雪作業中の事故により救急搬送されるケースが増えてきます。花巻市内でも歩行中に転倒したり、屋根の雪下ろし作業中に誤って転落し救急搬送される事故が毎年発生しています。
これらの事故を未然に防ぐためには、冬期間に起こる事故の特性を知って日頃から事故防止に心がけることが非常に大切です。

凍結にともなう転倒防止について

「こんな場所」や「こんな時」は要注意!

イラスト:転倒

  • 横断歩道の白線上やマンホールの蓋上
  • ロードヒーティングの切れ目
  • 急いでいる時やあせっている時
  • 雪道に合わない靴を履いている時
  • お酒を飲んでいる時(注意力緩慢)
  • バスやタクシーの乗降場所
  • 坂道(とくに下り坂)
  • 両手がふさがっている時
  • 屋外から店内に入る時

雪道の歩き方の基本

イラスト:帽子手袋

  • 小さな歩幅で歩く(そろそろと歩くペンギン歩きが基本)
  • 靴の裏全体を地面につけて歩く
  • 急がず、あせらず、ゆっくり歩く(時間に余裕をもって行動)
  • 寒さだけでなく、ケガ防止のためにも帽子や手袋を着用

除雪にともなう事故について

除雪にともない起こりうる事故

  • 屋根の雪下ろし作業中に屋根やはしごから転落した
  • 除雪作業で疲労困憊し動けなくなった
  • 雪を川や水路に捨てに行き、誤って転落した
  • 屋根から落ちてきた雪塊で生き埋めになった
  • 除雪機に腕を巻き込まれ大ケガをした
  • 除雪機で飛ばした雪や氷が通行人にぶつかりケガをした

心がけてほしいポイント

イラスト:除雪

  • 除雪作業は一人ではなく、できるだけ複数人で!
  • 靴やはしごには滑り止めを!
  • 転落防止のために命綱を!
  • 無理な作業はせず健康に注意する!
  • 除雪機トラブル時はエンジン停止!
  • 除雪器具はこまめに手入れや点検を!
  • 万一に備えて携帯電話を携行する!

事故なく安全に除雪して情緒ある花巻の冬を満喫し素敵な春を迎えましょう

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部警防課
〒025-0098 岩手県花巻市材木町12番6号
電話:0198-22-6124(ダイヤルイン) ファクス:0198-22-5549
消防本部警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。