救命処置のながれ

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1000793  更新日 令和5年4月14日

人が倒れているのを発見した!
(心肺蘇生とAEDの使用)

  1. 反応を見る(肩をたたきながら呼びかける)
  2. 大声で叫ぶ。119番通報とAEDを探す。
  3. 普段どおりの呼吸をしているか調べる
    • している場合は、回復体位にして様子を見守る。
    • していない場合は、次の4へ
  4. 胸骨圧迫(30回)
  5. 気道を確保し人工呼吸(2回)
  6. 胸骨圧迫(30回)と人工呼吸(2回)を繰り返す。
  7. AED到着
    • 電源を入れる。
    • 電極パッドを貼る。
  8. 心電図の解析
    • 電気ショックが必要なしの場合は、 胸骨圧迫と人工呼吸を再開
    • 電気ショックが必要の場合は、次の9へ
  9. 電気ショック1回
  10. .ただちに胸骨圧迫と人工呼吸を再開する。
    • 普段通りの呼吸をしていれば回復体位

心肺蘇生法とAEDの使用

図:救命処置の流れ 心肺蘇生法とAEDの使用

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部警防課
〒025-0098 岩手県花巻市材木町12番6号
電話:0198-22-6124(ダイヤルイン) ファクス:0198-22-5549
消防本部警防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。