職員の服装と階級

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1000820  更新日 平成31年1月18日

消防職員の階級

消防職員は、円滑な任務遂行のため消防組織法に定められた階級により仕事をしています。階級は、階級章や帽子に付いている周章などで見分けることができます。

消防総監

マーク:消防総監

特別区(東京都)の消防長のみに与えられる階級です。

消防司監

マーク:消防司監

指定都市の消防長に与えられる階級です。

消防正監

マーク:消防正監

消防職員の数が200人以上または人口30万人以上の市町村の消防長に与えられる階級です。

消防監

マーク:消防監

消防職員の数が100人以上または人口10万人以上の市町村の消防長にあたえられる階級です。花巻市は人口10万人をこえていますので当消防本部の消防長がこれにあたります。

消防司令長

マーク:消防司令長

消防職員の数が100人未満または人口10万人未満の市町村の消防長に与えられる階級です。当消防本部では課長以上、消防署では署長がこれにあたります。

消防司令

マーク:消防司令

当消防本部では課長補佐、消防署では副署長、当番長がこれにあたります。

消防司令補

マーク:消防司令補

消防司令を補佐するものに与えられる階級です。

消防士長

マーク:消防士長

消防士長になると 小隊長(車両長)として現場に出動することができます。

消防副士長

マーク:消防副士長

消防士長を補佐するものに与えられる階級です。当消防署では主に機関員(運転手)として活躍しています。

消防士

マーク:消防士

消防職員になり最初に与えられる階級です

消防職員の服装

消防組織法により定められた制服および活動服等を着用し仕事をしています。

制服

写真:制服


主に本部職員が着用しています。その他の職員は各式典や査察の際に着用するものです。

盛夏略衣

写真:盛夏略衣


6月から9月までの夏季に着用するものです。薄い素材で作られており涼しく仕事ができます。

活動服

写真:活動服前面

写真:活動服背面


消防隊員が着用するもので、火災の熱や炎に耐えるよう耐熱防炎繊維により作られており、静電気による着火を防ぐため帯電加工が施してあります。背中にはローマ字で「HANAMAKI FIRE DEPT.」と夜間でも認識できるよう蓄光プリントがしてあります。

救急服

写真:救急服


救急隊が着用するもので、色は清潔感のある灰色を基調としており、肩とベルトには夜間の活動でも目立つよう反射材が使用されています。

救助服

写真:救助服


救助隊が着用するもので、どこからでも目立つように色はオレンジです。厳しい現場活動に耐えれるよう肘や膝などに補強がしてあります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

花巻中央消防署
〒025-0098 岩手県花巻市材木町12番6号
電話:0198-24-2119(代表) ファクス:0198-22-5549
花巻中央消防署へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。