火災予防条例関係の届出
火の使用・道路工事等各種届出
-
1.裸火使用等承認申請書 (Word 47.0KB)
-
1.裸火使用等承認申請書 (PDF 77.6KB)
-
2.炉・厨房設備・温風暖房機・ボイラー等設置届出書 (Word 61.5KB)
-
2.炉・厨房設備・温風暖房機・ボイラー等設置届出書 (PDF 103.9KB)
-
3.変電設置・蓄電池設備等設置届出書 (Word 48.0KB)
-
3.変電設置・蓄電池設備等設置届出書 (PDF 99.0KB)
-
4.ネオン管灯設備設置届出書 (Word 45.5KB)
-
4.ネオン管灯設備設置届出書 (PDF 75.5KB)
-
5.水素ガスを充てんする気球の設置届出書 (Word 56.0KB)
-
5.水素ガスを充てんする気球の設置届出書 (PDF 100.5KB)
-
6.火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書 (Word 43.5KB)
-
6.火災とまぎらわしい煙又は火炎を発するおそれのある行為の届出書 (PDF 71.6KB)
-
7.煙火打上げ届出書 (Word 44.5KB)
-
7.煙火打上げ届出書 (PDF 75.8KB)
-
8.催物開催届出書 (Word 47.5KB)
-
8.催物開催届出書 (PDF 83.9KB)
-
9.水道断水・減水届出書 (Word 43.5KB)
-
9.水道断水・減水届出書 (PDF 69.2KB)
-
10.道路工事届出書 (Word 43.0KB)
-
10.道路工事届出書 (PDF 67.1KB)
-
11.指定洞道等届出書(新規・変更) (Word 45.0KB)
-
11.指定洞道等届出書(新規・変更) (PDF 70.4KB)
-
12.露店等の開設届出書 (Word 67.1KB)
-
12.露店等の開設届出書 (PDF 64.8KB)
-
13.火災予防上必要な業務に関する計画提出書 (Word 45.0KB)
-
13.火災予防上必要な業務に関する計画提出書 (PDF 71.4KB)
防火対象物使用開始
-
1.防火対象物使用開始届出書 (Word 61.0KB)
-
1.防火対象物使用開始届出書 (PDF 133.8KB)
-
2.(その2)棟別概要追加書類 (Word 58.5KB)
-
2.(その2)棟別概要追加書類 (PDF 9.5KB)
-
3.(任意書式)防火対象物使用廃止届出書 (Word 35.0KB)
-
3.(任意書式)防火対象物使用廃止届出書 (PDF 64.7KB)
少量危険物・指定可燃物
-
1.少量危険物・指定可燃物貯蔵取扱届出書 (Word 46.0KB)
-
1.少量危険物・指定可燃物貯蔵取扱届出書 (PDF 79.7KB)
-
2.少量危険物・指定可燃物貯蔵取扱廃止届出書 (Word 45.5KB)
-
2.少量危険物・指定可燃物貯蔵取扱廃止届出書 (PDF 77.2KB)
-
3.水張り・水圧検査申請書 (Word 48.0KB)
-
3.水張り・水圧検査申請書 (PDF 88.8KB)
-
4.少量危険物貯蔵取扱中間検査申請書 (Word 32.0KB)
-
4.少量危険物貯蔵取扱中間検査申請書 (PDF 75.9KB)
少量危険物とは
消防法で定める危険物の指定数量の5分の1以上(個人の住居で貯蔵、又は取扱場合にあっては、指定数量の2分の1以上)指定数量未満の危険物を言います。
(例えば、灯油は危険物4類の第2石油類の非水溶性液体で、1,000リットルが指定数量です。少量危険物に該当するのは200リットル以上から、指定数量の1,000リットル未満です。)
住宅用火災警報器
-
1.住宅用火災警報器等設置届出書 (Word 45.5KB)
-
1.住宅用火災警報器等設置届出書 (PDF 161.2KB)
-
2.『住宅用火災警報器』についてのお知らせ (Word 64.5KB)
-
2.『住宅用火災警報器』についてのお知らせ (PDF 213.5KB)
担当
消防本部予防課
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消防本部予防課
〒025-0098 岩手県花巻市材木町12番6号
電話:0198-22-6123(直通) ファクス:0198-22-5549
消防本部予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。