【消防本部予防課】新型コロナウイルス感染症対策に伴う窓口業務について

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1011839  更新日 令和2年11月20日

【消防本部予防課】新型コロナウイルス感染症対策に伴う窓口業務について

新型コロナウイルス感染症対策のため、申請・届出で直接お持ちいただく必要がないものについては、できるだけ郵送いただくなどの御協力をお願いいたします。また相談等は、電話・Eメールでの対応の他、窓口での相談にも対応しておりますが、来庁時はマスクの着用、検温、手指消毒のご協力をお願いします。

 

〈郵送で対応可能なもの〉

  • 消防用設備等点検結果報告書 及び 点検報告改修(計画)報告書
  • 防火対象物点検結果報告書
  • 防火管理者選解任届出書
  • 消防計画作成(変更)届出書
  • 工事中の安全計画届出書
  • 自衛消防訓練通知書
  • 是正・是正計画報告書
  • 危険物に関する届出書 など

注)郵送で対応可能な書類について、不明な場合は担当にお問い合わせください。

〈郵送で対応できないもの〉

  • 危険物施設許可(変更)申請

注)郵送で対応可能な書類について、不明な場合は担当にお問い合わせください。

〈郵送による届出の方法〉

  1. 各種届出書(正本) 1部
  2. 各種届出書(副本) 希望部数(必要のないものについては任意)
  3. 副本返信用封筒 1通(返信に必要となる料金分の切手を貼付したもの。副本の必要のないものは不要)

注意点を必ず確認した後、郵送をお願いいたします。

《注意点》

  • 郵送による報告は、持参による報告と比べると、不明な点をその場で確認できないため、受付や返送の手続きに時間を要する場合がありますので、発送は余裕を持って行ってください。
  • 郵送方法については任意ですが、消防機関に郵送物が届かない場合、消防機関では責任を負いかねますのでご了承ください。郵送事故等による書類の紛失を防止するため、簡易書留等の配達記録が残る方法で行っていただくことを推奨します。
  • 返信用封筒がない場合や、返信する副本の重さや大きさに応じた必要な料金分の切手が貼付されていない場合は、返信ができません。その場合は、改めて返信用の封筒を郵送していただくか、受付窓口へお越しいただく等の対応が必要となります。
  • 返信用封筒には予め宛名をご記入ください。
  • 各種届出書の内容について確認するため、消防本部から連絡する場合がありますので、対応可能な方の氏名、連絡先を記入してください。
  • 副本については、受付印を押印して返信いたします。
  • 記載漏れや必要書類の添付漏れがある場合は、必要な要件を具備するよう求めるとともに、改めて送付するか、直接報告に来るように指導する場合があります。点検結果報告書の項目について特に注意が必要ですので、下記を改めて確認してください。

〈送付先〉

送付先は、防火対象物等が所在する地域の消防署、分署あてです。

担当署一覧
担当区域 担当署 住所 電話番号
花巻地域 花巻中央消防署 岩手県花巻市材木町12番6号 0198-22-6123
東和地域 花巻中央消防署東和分署 岩手県花巻市東和町安俵6区115番地 0198-42-2119
石鳥谷地域 花巻北消防署 岩手県花巻市石鳥谷町八幡第4地割100番地1 0198-45-2119
大迫地域 花巻北消防署大迫分署 岩手県花巻市大迫町大迫第13地割22番地1 0198-48-2030

 

担当

消防本部予防課

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部予防課
〒025-0098 岩手県花巻市材木町12番6号
電話:0198-22-6123(直通) ファクス:0198-22-5549
消防本部予防課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。