【再掲】同窓会の開催を応援します!

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1003532  更新日 令和4年2月16日

カバー写真:おかえりなさい。「はなまき」へ。

同窓会の開催経費を補助します

花巻市では、当市への移住・定住を促進する取り組みの1つとして、要件を満たす同窓会について、開催経費の一部を補助する事業を行います。
花巻市に生まれ育ち、共に学んだ親しい友人たちとの懇親の中で、ふるさと花巻の魅力を再認識し、Uターンを現実的に考えるきっかけづくりを応援する他、市の外から見た花巻市へのご意見をいただく取り組みを進めていくものです。

補助要件と手続き

補助要件

  1. 花巻市内の小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校等の卒業生の参加により開催される同窓会であること
  2. 花巻市内で開催されること
  3. 参加者が同窓会開催日の属する年度において、21歳から45歳までの者であること
  4. 20名以上で開催され、参加者のうち、5名以上が市外在住者であること

補助対象経費

  1. 開催案内文書の作成に要する印刷製本費
  2. 案内状の郵送等に要する通信運搬費
  3. 開催時に使用する消耗品費及び会場使用料
  4. 同窓会開催に係る記念品、作成・配布する物品にかかる費用

補助金額

補助対象経費の実支出額に対し、下記二つのうち、いずれか少ない方を補助金額とします。
ただし、同一の同窓会等への補助金の交付は1回限りとします。

  • 県内の市外在住者の参加者数×1,000円+県外に住所を有する参加者数×2,000円
  • 20,000円

補助金申請の手続き

1 補助金交付申請

同窓会等の代表者は、同窓会等開催日の14日前までに以下の書類をご提出ください。

各書類の記載にあたっては、記載例をご参照ください。

2 補助金交付決定

申請内容を審査した後に、補助金交付決定通知書を代表者に送付します。
この際、同窓会当日に配布していただく資料を合わせて送付いたしますので、同窓会会場において、配布をお願いします。
なお、事業内容に変更が生じた場合につきましては、同窓会開催日の7日前までに下記書類をご提出ください。

3 実績報告及び補助金の請求

同窓会等代表者は、同窓会等終了後30日を経過した日、又は開催日の属する年度の3月31日のいずれか早い日までに以下の書類をご提出ください。
なお、市外参加者につきましては、事業報告の際に添付する出席者名簿(様式第8号)に在住地及びメールアドレスの記載をお願いいたします。補助金額を計算する際は、在住地及びメールアドレスの記載のある市外在住者のみを算定対象といたしますので、留意願います。
ご提出いただいたメールアドレスにつきましては、花巻市が進める移住・定住の取り組みやイベント情報の提供及び、花巻市が実施する移住・定住やシティプロモーションに関するアンケート調査を行う際のご連絡、依頼に限り利用させていただきます。

  • 交付請求書(様式第5号)
  • 事業報告書(様式第6号)
  • 収支決算書(様式第7号)
  • 出席者名簿(様式第8号)
  • 補助対象経費に係る領収書類

各書類の記載方法については、記載例をご確認ください。

4 補助金額の確定・支払

実績内容を審査した後に、補助金額の確定通知書を同窓会等代表者に送付します。
合わせて、交付請求書の受理後、1か月程度を目安に交付請求書に記載の口座へ補助金を振り込みます。

補助金交付に関する書類提出先・お問い合わせ

郵便番号025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
花巻市地域振興部定住推進課定住推進係
電話番号:0198-41-3516
ファクス:0198-24-0259
メール:teiju@city.hanamaki.iwate.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

定住推進課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
定住推進係 電話:0198-41-3516 ファクス:0198-24-0259(代表)
定住推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。