家庭でできる温暖化対策

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1001018  更新日 平成31年1月18日

私たちの生活を見直し、CO2の排出を減らすためにはどうすればいいのでしょうか。
まず、下に挙げた10の取り組みのうち、できるものから始めてみましょう。

参考:環境省出典『身近な地球温暖化対策 家庭でできる10の取り組み』

  1. 冷房の温度を1度高く、暖房の温度を1度低く設定する
  2. 週2日往復8キロメートルの車の運転をやめる
  3. 1日5分間のアイドリングストップを行う
  4. 待機電力を50パーセント削減する(主電源を切る、長期間使用しないときはコンセントを抜くなど)
  5. シャワーを1日1分家族全員が減らす
  6. 風呂の残り湯を洗濯に使いまわす
  7. ジャーの保温を止める(電子レンジで温めなおす方が電力の消費は少なくなります)
  8. 家族が同じ部屋で団らんし、暖房と照明の利用を2割減らす
  9. 買い物袋を持ち歩き、省包装の野菜を選ぶ
  10. テレビ番組を選び、1日1時間テレビ利用を減らす

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

生活環境課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
環境計画係 電話:0198-41-3543 ファクス:0198-21-1152
資源循環係 電話:0198-41-3544 ファクス:0198-21-1152
環境保全係 電話:0198-41-3545 ファクス:0198-21-1152
生活環境課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。