大迫地域スクールバス等への一般混乗制度について
スクールバス等への一般混乗制度とは?
小中学校の登下校に利用するスクールバス、スクールタクシーの空席に、一般の方が乗車できるようにする制度です。大迫地域予約乗合バスを利用できない時間、利用できない曜日の移動を支援することが目的です。
運行内容
利用対象者
- 大迫地域に住所または住居を有する方やその家族
- 自分でバスの乗り降りができる方
対象路線
大迫地域を運行するスクールバス、スクールタクシーのうち、以下の6路線が対象です。
路線名 |
主な停留所 |
---|---|
1.岳・久出内線 | 岳~久出内~小呂別~鈩野~立石(内川目小学校)~大迫中学校~大迫仲町 |
2.黒森線 | 黒森~水尻~古川~内川目小学校~才の神~内川目古舘~大迫中学校~大迫仲町 |
3.折壁線 | 折壁~ふれあいセンター前~立石(内川目小学校)~大迫中学校~大迫仲町 |
4.旭の又線 | 合石~栃沢~旭の又~高洞~栗の木~大迫中学校前~大迫仲町 |
5.竪沢線 | 竪沢~板橋~沢崎~小空蔵~北岩脇~岩脇~大迫中学校前~大迫仲町 |
6.長崎線 | 長崎~水境~下中居~大迫中学校前~大迫仲町 |
登校便
- 運行の有無は「一般混乗ができる月別スクールバス等運行計画」で確認してください。
- 各停留所の出発時刻は各路線の「基本時刻表および停留所位置図」で確認してください。
- 降車できる停留所は大迫仲町(交流活性化センター前)、大迫中学校前、内川目小学校前(内川目の路線のみ)です。
下校便
- 運行の有無や出発時刻は「一般混乗ができる月別スクールバス等運行計画」で確認してください。
- 各停留所への到着時刻は各路線の「基本時刻表および停留所位置図」で確認してください。
- 大迫小学校発の便は、大迫小学校前と大迫仲町からのみ乗車できます。
- 大迫中学校発の便は、大迫中学校前と大迫仲町からのみ乗車できます。
一般混乗ができる月別スクールバス等運行計画(時刻表)
基本時刻表及び停留所位置図
- 基本時刻表は、路線ごとの各停留所名、出発・到着時間を表示しています。
-
【1.岳・久出内】線基本時刻表及び停留所位置図 (PDF 1.6MB)
-
【2.黒森線】基本時刻表及び停留所位置図 (PDF 1.6MB)
-
【3.折壁線】基本時刻表及び停留所位置図 (PDF 1.5MB)
-
【4.旭の又線】基本時刻表及び停留所位置図 (PDF 1.6MB)
-
【5.竪沢線】基本時刻表及び停留所位置図 (PDF 1.6MB)
-
【6.長崎線】基本時刻表及び停留所位置図 (PDF 1.6MB)
利用方法
- 事前に利用登録証の交付を受けてください。(利用登録についてはページ下部を参照)
- 最寄りのスクールバスの停留所から乗車してください。
- 乗車の際に、運転士に利用登録証を提示し、降車希望の停留所をお知らせください。
- 料金は無料です。
ご利用にあたっての注意
- 乗車定員に達した場合、新たな乗車をお断りしますので予めご了承ください。乗車の可否は運転手の指示に従ってください。
- スクールバスは、学校の教育課程に合わせて運行するため、休校日(土曜 日曜・祝祭日、夏休みなど)は運行しません。
- 自然災害やインフルエンザの流行などにより、急な運休や時間の変更を生じる場合は、市ホームページでお知らせいたします。
利用登録
- 利用登録申請書(表面)に必要事項を記入し、誓約書(裏面)に自筆による署名の上、下記の申請書提出先へ提出してください。
- 登録完了後、ご自宅に「一般混乗利用登録証」を郵送します。
- 申請受付から登録証の発送まで最大で一週間程度お時間をいただきます。
申請書の提出先
【窓口】大迫総合支所地域振興課建設係、大迫地域の各振興センター、市役所新館3階建設部都市政策課公共交通係
【郵送】025-8601花巻市花城町9-30 花巻市建設部都市政策課
【ファクス】0198-22-6846
【Eメール】toshiseibi@city.hanamaki.iwate.jp
一般混乗に関する問い合わせ先
花巻市建設部都市政策課 公共交通係 電話:0198-24-2111(内線562)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市政策課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
都市デザイン係 電話:0198-41-3553 ファクス:0198-22-6846
公共交通係 電話:0198-41-3554 ファクス:0198-22-6846
都市再生室 電話:0198-41-3557 ファクス:0198-22-6846
都市政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。