被災者住宅再建支援事業について
「持ち家」による住宅再建を支援します
この事業は、平成23年の東日本大震災及び津波により、岩手県内で自宅が全壊し、又は、やむを得ず解体されたことによって自宅を失われた方々が、市内で「持ち家」により住宅を再建し、一日でも早い生活の復興を支援する制度です。
被災者住宅再建支援事業の詳細は、被災者住宅再建支援事業をご覧ください。
対象となる世帯
次の2つの要件をいずれも満たしている被災世帯の世帯主です。
- 平成23年の東日本大震災及び津波により、岩手県内でその居住する住宅が全壊、又は半壊解体されたことにより、被災者生活再建支援金の基礎支援金(複数世帯100万円、単数世帯75万円)を受給していること。
- 花巻市内に自宅を新築又は購入することにより、被災者生活再建支援金の加算支援金(新築・購入 複数世帯200万円、単数世帯150万円)を受給していること。
平成23年3月11日以降に、既に被災者生活再建支援金の加算支援金(新築・購入)を受給している世帯も対象となります。
補助限度額
- 複数世帯 100万円
- 単数世帯 75万円
注1)被災時点での世帯構成になります。(複数2人以上、単数1人)
注2)世帯区分は、既に受給している基礎支援金の区分に基づきます。
申請手続き
本庁建築住宅課へ花巻市被災者住宅再建支援補助金交付申請書に下記のものを添えて申請ください。
- 被災者生活再建支援金支給申請書の写し
- 被災者生活再建支援金支給通知書の写し
- その他市長が必要と認める書類
補助金の請求
市から補助金の交付決定の通知が届いた後に花巻市被災者住宅再建支援補助金交付請求書に下記のものを添えて請求ください。
- 住宅を建設した場合は、建築確認の検査済証の写し又は建物の登記簿謄本の写し
- 住宅を購入した場合は、建物の登記簿謄本の写し
- その他市長が必要と認める書類
申請期間
受付開始から令和5年1月31日まで(令和5年2月24日までに完了し、市に報告できるものに限ります)
担当
建築指導係
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建築住宅課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
住宅政策係 電話:0198-41-3566 ファクス:0198-22-6846
建築指導係 電話:0198-41-3567 ファクス:0198-22-6846
設計監理係 電話:0198-41-3568 ファクス:0198-22-6846
建築住宅課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。