地域おこし協力隊「第2回現地ツアー」を開催します!!

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1020246  更新日 令和5年11月10日

イベントカテゴリ: 食・味覚 暮らし・健康・子育て 農業・仕事

開催エリア:花巻地域、東和地域

花巻・東和地域を巡る 地域おこし協力隊募集にかかる現地ツアー

マルカンビルの写真

花巻市では、令和6年度着任の地域おこし協力隊を募集しているところですが、応募にあたっての参考としていただくため、「第2回現地ツアー」を開催することとしました。

今回の現地ツアーのテーマは、協力隊の募集テーマのひとつでもある「空き家の利活用」と「現役協力隊の活動について知ろう」です。

花巻市内にある空き家や空き店舗等を活用した施設の見学のほか、現役協力隊員が実際にどんな活動をしているのか、現地でお話しを聞いていきます。

花巻のこと、協力隊のこと、空き家の利活用のことなど、興味のある方は、ぜひご参加ください。

訪問予定先

  • ファームプラス
    農家の店主が知恵をしぼったメニューでおもてなし!
    畑が身近に感じられ、農家の「いま」が見えるカフェです。
    花巻市出身の店主が中古物件をリノベーションして、2016年にオープンしました。
  • マルカンビル
    1973年にオープンした岩手県花巻市にある百貨店。
    2016年6月、時代の移り変わり、建物・設備の老朽化のため惜しまれつつ閉店しました。
    しかし、地元高校生の署名活動、株式会社花巻家守舎の運営引継ぎ検討、株式会社上町家守舎の設立とクラウドファンディングなどを経て、2017年2月に1階フロアと6階の大食堂のみ運営を再開しました。
    「花巻ならではの産業が育つまち」の拠点へとして2018年12月には地下1階にDPRTMENT SKATE SHOP&PARKがオープン、そして2020年7月には2階に花巻おもちゃ美術館がオープンしました。
  • ゲストハウスmeinn 1階 ふるるBASE
    現役地域おこし協力隊の内田祐貴隊員が中心となり、市内の高校生たちも運営にかかわっている若者のための秘密基地(ユースセンター)です。 2023年6月に、ゲストハウスmeinnのリビングスペースを利用する形でオープンしました。 高校生らの地域活動や、学習、大人との交流の場として、若者と地域をつなぐ拠点になっています。
  • Lit work place(リットワークプレイス)
    オーナーやその仲間たちの手でつくられたセルフリノベーション複合施設。
    1Fはベーグル&コーヒースタンド、それにこだわりのライフスタイル雑貨を取り揃え、2Fは自社醸造クラフトビールを新鮮な状態でお楽しみいただけるタップルームになっています。
    花巻が好きな仲間たちとクラフトビールという「きっかけ」により、花巻を今よりもっと面白くしていくという想いの元、2019年から醸造をスタートしました。
  • 一般社団法人東和作戦会議
    東和を盛り上げたい地域の方々によって、2017年3月に設立した「東和おもしろ作戦会議」のメンバーが事務局となり法人化された団体。岩手県花巻市東和町の伝統的な生活体験や、地域の人々との交流を楽しむ体験をしてもらうことで、そこで暮らす人たちが「自信」「誇り」「活力」を取り戻し、ここに暮らして良かったと皆が思える地域づくりをめざして活動している。また、専門家の助言、協力NPOとの連携、花巻市の参画などを受けながら、地域で頑張る個人や団体、行政などをヨコにつなぎ、支えながら、「東和農旅」などのプロジェクトを進めている。
  • 成島和紙工芸館
    300年以上も前から伝わっている「成島和紙」。「コウゾ」の皮を原料に、「ノリウツギ」のネリを混ぜ合わせて、漉き上げた、素朴な和紙です。大量生産では味わえない独特な風合いが魅力で、成島和紙工芸館ではオリジナルの作品に挑戦することができます。
    現地ツアー当日は、現役協力隊員の赤津有美隊員が講師となり、自身の活動紹介を交えながら、体験の指導を行う予定です。

交通費、宿泊費を補助します

地域おこし協力隊「現地ツアー」の参加にかかり、交通費や宿泊費を最大3万円(実費)まで補助します。

  • 補助は、一家族につき、最大3万円です。
  • 交通費については、公共交通機関を利用した場合のみ補助の対象となります。自家用車での参加の場合は、補助対象外となりますので、あらかじめご了承ください。
  • 現地での飲食等にかかる経費については、補助対象外です。
  • 補助については、ツアー当日に現地で精算しますので、交通費、宿泊費にかかる領収書を忘れずにご持参ください。
    ※現地精算を行う都合上、新幹線等のチケットについては、往復券でご購入いただくことを推奨します。

スケジュール

12月2日(土曜)

12時 JR新花巻駅に集合
12時30分 ファームプラスにて昼食
13時30分 マルカンビル見学(大食堂、おもちゃ美術館(入館料800円)等)
14時30分 ふるるBASE見学、現役協力隊の内田祐貴隊員から活動紹介
16時 農村滞在施設(住宅)見学
17時 ホテルチェックイン
18時30分 Lit work placeにて交流会(会費4,500円)
※交流会にお子様と一緒に参加の場合は事前にご相談ください。

12月3日(日曜)

9時 ホテルチェックアウト
9時30分 一般社団法人東和作戦会議を訪問
11時 成島和紙工芸館で和紙づくり体験、現役協力隊の赤津有美隊員から活動紹介
12時30分 現地の方々と昼食交流会
14時 JR新花巻駅にて解散

開催日

令和5年12月2日(土曜) 、12月3日(日曜)

対象

地域おこし協力隊への応募をご検討中の方

申し込み

必要

11月24日(金曜)までに、下記の問い合わせ先へメールでお申し込みください。

必要事項

  • 氏名
  • 参加人数(ご家族同伴の場合)
  • 住所
  • 連絡先電話番号
  • 交流会(12月2日の夜)への参加の有無
  • その他ご要望等
費用

不要

参加は無料ですが、一部施設での入館料や体験料、集合場所までの交通費や宿泊費は自己負担となります。(補助あり)
また、飲食等にかかる経費についても自己負担となります。

問い合わせ

定住推進課

teiju@city.hanamaki.iwate.jp

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
現在、Googleカレンダーに取り込めない不具合が発生しております。申し訳ございませんが、復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

定住推進課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
定住推進係 電話:0198-41-3516 ファクス:0198-24-0259(代表)
定住推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。