令和2年度イーハトーブ花巻応援寄附金の活用状況についてご紹介します
ふるさと納税の使い道と事業者さんを紹介するリーフレットが完成しました!
花巻市ふるさと納税における使い道と、返礼品を提供している事業者さんを紹介するリーフレットが完成しました。事業者さんのこだわりやおすすめの返礼品などの情報が掲載されています。ぜひご覧ください!
令和2年度イーハトーブ花巻応援寄附金(ふるさと納税)の活用について
令和2年度は、ふるさと納税の制度を活用し、全国の皆様から215,928件、2,960,368千円ものご寄附をいただきました。このご寄附は(1)仕事いっぱい、雇用いっぱい、活力に満ちたまちづくり、(2)自然豊かな地域でともに支え、誰もが安心して、いきいきと快適に暮らすまちづくり、(3)郷土を愛し、丈夫な体と深い知性を持つ心豊かな市民が育つまちづくり、(4)すべての市民が手と心をつなぐ、個性あふれるまちづくり、(5)市の重点を置く施策の5つの使い道に活用させていただきました。
主な事業を紹介します。
■ 生活道路維持事業 (充当金額:468,155千円)
市民の皆さんが生活道路を安心安全に利用できるよう維持管理費に活用しました。特に、令和2年度は降雪量が多かったため、除雪費に多く活用しました。

■ 第3子以降保険料負担軽減事業 (充当金額:32,000千円)
安心して子どもを産み育てる環境づくりを維持するため、第3子以降の保険料等の全額または一部を補助(※)するために活用しました。
※補助を受けるためには条件があります
■ 児童福祉施設等緊急時安全保障対策事業 (充当金額:6,000千円)
保育園や幼稚園などの児童福祉施設において、心肺停止が発生した緊急時に対応できるよう、AEDの設置に活用しました。AEDの設置率は、公立の施設では100%となりました。

■ スマートアグリ推進事業費 (充当金額:11,000千円)
農業における生産性の向上や経営コストの削減のため、農業用ロボットの導入などスマート農業を用いた環境の整備に活用しました。

その他の使い道については以下の通りです。
仕事いっぱい、雇用いっぱい、活力に満ちたまちづくり
寄附件数
70,060件
寄附額
962,690千円
農業用ロボット技術・ICT機器導入支援補助や市内事業所をサポートするための相談支援事業などに活用しました。
自然豊かな地域でともに支え、誰もが安心して、いきいきと快適に暮らすまちづくり
寄附件数
59,294件
寄附額
783,155千円
定期予防接種業務委託や道路維持補修費などに活用しました。
郷土を愛し、丈夫な体と深い知性を持つ心豊かな市民が育つまちづくり
寄附件数
29,211件
寄附額
485,654千円
保育士等奨学金返済支援補助や幼稚園の教育環境充実を図る施策などに活用しました。
すべての市民が手と心をつなぐ、個性あふれるまちづくり
寄附件数
22,612件
寄附額
315,854千円
市内27地区のコミュニティ会議への地域づくり交付金などに活用しました。
市が重点を置く施策に活用します
寄附件数
29,102件
寄附額
413,015千円
第3子以降保育料負担軽減事業補助金や子育て世帯の住宅取得奨励金などに活用しました。
※1件の寄附で複数の使い道を選択されるケース等もあることから、寄附の総件数と各使い道の寄附件数の合計は一致しません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
定住推進課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
定住推進係 電話:0198-41-3516 ファクス:0198-24-0259(代表)
定住推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。