まちの話題 平成28年9月1日号
広報はなまき 平成28年9月1日号掲載分
入館者数200万人達成
宮沢賢治童話村内にある「賢治の学校」は8月20日、オープンから約20年で入館者数200万人を達成し、記念セレモニーを行いました。
200万人目の入館者となったのは宮城県仙台市から家族3人で訪れた遠藤由唯さん(9歳)。市長や家族とくす玉を割ったほか、記念の盾や市内産のリンドウ、賢治をモチーフにした「デクノボーこけし」を受け取りました。
由唯さんは「とてもおどろいた。夏の最後に良い思い出ができた」と笑顔を見せていました。

平和への誓い新たに
8月10日、日居城野運動公園内中央広場で「花巻市戦没者追悼・平和祈念式」が行われ、戦没者の遺族など約630人が参列しました。
黙とうの後、市内各高校の代表生徒が千羽鶴を奉呈。続いて非核平和学習会に参加した岩舘聡志君(南城小6年)が「平和への誓い」として作文を朗読しました。
また、花巻北高校合唱部の皆さんが合唱を行ったほか、村上斗和さん(花巻東高2年)が非核平和都市宣言を読み上げました。
最後に参列者が祭壇に花を手向け、戦没者の冥福を祈りました。

懐かしさあふれる独特の音色
8月21日、博物館で開催中の特別展「発明王 エジソン展―創造と努力のキセキ―」の関連事業「蓄音機コンサート~宮沢賢治が愛した音楽~」が開かれました。
紫波町の野村胡堂・あらえびす記念館の協力のもと同館所蔵のレコードから宮沢賢治が好んで聴いたとされるクラシック音楽などを選曲。会場はレコードと蓄音機の独特の音色に包まれました。
来場者の佐藤公雄さん(高木)は「録音し、音を聴くということはとても貴重なことだと感じました」と感慨深そうに話していました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秘書政策課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
秘書係 電話:0198-41-3502 ファクス:0198-24-4034
企画調整係 電話:0198-41-3503 ファクス:0198-24-4034
広報係 電話:0198-41-3504 ファクス:0198-24-4034
秘書政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。