花巻市まちの未来と公共施設について考える市民ワークショップの結果を公開します
市民ワークショップの結果について
第1回「40年先へ、大事にしたいことは?」
第1回市民ワークショップでは、基本理念の創出を目的に「40年先へ、大事にしたいことは?」をテーマに対話を行いました。市では、参加者のみなさんから頂いたご意見をもとに基本理念(案)として、5つの視点に整理しました。
基本理念(案)「長期的な視点を持って常に40年先を考える」
- みんながつながる、集まる【コミュニティ・交流】
- 子どもの笑顔があふれる【次世代育成・子ども】
- 花巻市らしさふるさとらしさを大切に【歴史・文化、自然】
- ワクワクする若者が夢をもちチャレンジできる【アグレッシブ余暇、活動】
- 古いものを大事に生かす【財産の有効活用】
第2回「みんながワクワクする○○とは?」
第2回市民ワークショップでは、分野別の公共施設に対する問題意識を共有し、基本方針の創出を目的に「みんながワクワクする○○とは?」をテーマに対話を行いました。市では、参加者のみなさんから頂いたご意見をもとに基本方針(案)として、8つの視点に整理しました。
公共施設に関する基本方針(案)
- 運営の工夫でみんなに愛される公共施設
- 利用者目線で利用しやすい公共施設
- 交流や学びの場を生み出す公共施設
- まちづくりとつながる公共施設
- 多機能型の公共施設
- 統廃合・複合化で真に必要な公共施設
- 花巻らしい公共施設
- 快適な便利な公共施設
第3回「みんなの想いをカタチに!」
第3回市民ワークショップでは、過去2回のワークショップで創出された基本理念・基本方針(案)に行政の視点を付け足した資料をもとに対話を行いました。市では、参加者のみなさんから頂いたご意見を踏まえ、花巻市公共施設等総合管理計画(素案)の作成を進めてまいります。
基本理念・基本方針(案)説明資料
公共施設に関する基本方針(案)行政の視点
【量の最適化】将来を見据えたまちづくりの視点で建物施設の再編
【質の最適化】定期点検と予防保全で、安心で適切な施設の管理
【運営の最適化】ムリ・ムダの削減と、多様な手法で効率運用
市民ワークショップの振り返り
3回に渡って開催した市民ワークショップの様子や参加者のみなさんから頂いたご意見を整理した振り返り資料を作成しました。今回のワークショップでは、対話の内容を絵と文字でまとめる「ファシリテーション・グラフィック」を採用しております。
ワークショップ振り返り資料
- 基本理念・基本方針(案)説明資料
- ワークショップ振り返り資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
契約管財課
〒025-8601 岩手県花巻市花城町9番30号
契約検査係 電話:0198-41-3519 ファクス:0198-24-0259(代表)
公共施設管理係 電話:0198-41-3520 ファクス:0198-24-0259(代表)
車両係 電話:0198-41-3522 ファクス:0198-24-0259(代表)
契約管財課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。