多面的機能支払交付金に係る活動時の安全管理の徹底について

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1011766  更新日 令和4年6月27日

多面的機能支払交付金を活用した地域活動におけるポイント

近年、交付金を使用した活動中の事故が増加しています。

草刈りや泥上げなど、地域のみなさまが活動を行う際、これだけはやっておきたいポイントをまとめましたので、是非、実践願います。

1「活動前」のポイント

  • 傷害保険には必ず加入しておきましょう!
    • 「万が一」のためのサポートです。
  • 活動を始める前は、「準備体操」を必ず行いましょう!
    • ケガの予防です。
  • 「ヘルメット」や「安全靴」など、安全用具を必ず着用しましょう!
    • 危険から身を守るためです。

2「活動中」のポイント

  • 必ず「複数」で活動しましょう!
    • 事故発生の際、速やかにサポートするためです。
  • 無理な作業はやめましょう!
    • 体がいちばん大事です。あまり頑張り過ぎないように・・・

3 不幸にも、事故が起こってしまった時のポイント

  • 救急車を呼ぶなど、迅速かつ適切な医療処置を行いましょう!
    • 早期回復のためです。
  • 速やかに、身近な市町村や土地改良区に事故の状況を報告しましょう!
    • お困りのみなさまをいち早くサポートするためです。

4 おわりに

以上7つのポイントを実践しながら、安全かつ充実した活動をお願いします。

関連情報

上記ファイルの最新版は、下記のリンク先で公開されています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容は参考になりましたか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

農村林務課
〒025-0052 岩手県花巻市野田335番地2(花巻農協総合営農指導拠点センター内)
電話:0198-23-1400(農林部直通) ファクス:0198-23-1403
農村林務課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。