健康・医療・福祉
新着更新情報
- 3月4日(木曜) 更新 道の駅石鳥谷産直「杜の蔵」の開店時間が変更となりました(3月4日更新)
- 3月3日(水曜) 更新 花巻市国民健康保険被保険者に対する傷病手当金の支給についてお知らせします(3月1日更新)
- 3月2日(火曜) 新着 新型コロナワクチン接種についてお知らせします
- 3月1日(月曜) 新着 3月は「岩手県自殺対策強化月間」です
- 3月1日(月曜) 更新 【新型コロナウイルス感染症対策】市内イベント中止・延期をお知らせします(3月1日更新)
お知らせ(健康・医療・福祉)
- めぐみ保育園のみなさんが富士大学学生に応援の絵とメッセージをおくりました
- 南城小学校6年生のみなさんが、富士大学学生へ応援メッセージを送りました
- 富士大学の学生に対する支援に感謝いたします
- 新型インフルエンザ等対策特別措置法の規定による花巻市対策本部の設置について(お知らせ)[令和3年1月7日]
- 「新型コロナウイルス感染症関連」花巻市長からのメッセージ
- 花巻市内の新型コロナウイルス感染症患者に関する情報【2月19日更新】
- 新型コロナウイルス感染症対策業務継続計画を策定しました
- 令和元年度会計検査院実地検査による介護給付費財政調整交付金の指摘事項についてお知らせします
- 寒冷地における新型コロナウイルス感染防止等のポイント
- 発熱等の症状が生じた場合は、まずは地域の医療機関に電話で相談・受診予約をしてください
- 年末年始にご注意いただきたいこと(岩手県からのお願い)
- 新型コロナウイルス感染防止のための花巻市からのお願い
- 岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部 知事メッセージ
- インフルエンザ予防接種費用助成の対象者等を拡充します
- 花巻市社会福祉施設等感染症対策支援事業補助金を創設しました
- 9月は「世界アルツハイマー月間」です
- 令和2年度岩手県委託「看護職員復職研修」受講者募集について
- 医療機関の必要な受診について
- お盆期間及び夏季休暇の過ごし方について
- 岩手県にお住いの皆さまへ~お盆期間及び夏季休暇の過ごし方について~ (テキストページ)
- 医療費助成に係る給付事務の処理遅延がありました
- 医療事故調査制度について
- 医療用ウィッグ購入費の補助をはじめます
- 令和2年度戦没者遺児による慰霊友好親善事業の参加者を募集しています
- 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の減免に関するお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症に関する支援の一覧をお知らせします
- 新型コロナウイルス感染症予防対策のためのマスク追加購入について
- 運動不足による「健康二次被害」にご注意ください!
- 学校給食費還付・下水道料金支払猶予・市税等申告期限と納税猶予・事業者向け助成などの支援制度をお知らせします(3月25日掲載)
- 新型コロナウイルス感染症に関する情報
- 花巻・遠野地域外来・検査センターを開設します
- 花巻・遠野地域外来・検査センターで7月29日実施のPCR検査の結果は「不検出」でした
- 住居確保給付金の支給対象が拡大されています
- 生活福祉資金制度(緊急小口資金等)の特例貸付を実施しています
- 生活福祉資金制度(緊急小口資金等)の特例貸付を受けられた方への支援【支援内容が拡充されました】
- 相談・問い合わせ窓口一覧(令和3年2月18日更新)
- 花巻市の公共施設における受動喫煙防止対策指針の改正について
- 「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント(テキスト版)
- 市内イベント等中止・延期のお知らせ(3月1日更新)
- 新しい生活様式の実践例(テキスト版)
- 新型コロナウイルス感染症対策への寄附をいただきました
- 今こそ!禁煙治療に取り組んでみませんか?
- 2019年7月1日より受動喫煙を防ぐためのルールが新しくなります
- 市内において、ノロウイルス等による感染性胃腸炎が流行しています。
- 風しんの届け出数が大幅に増加しています
- 麻しん(はしか)に気を付けましょう
- 「第19回花巻市歯科保健大会」入賞作品の展示をしています
- 禁煙治療ができる医療機関を掲載します
- 成年後見人からの被後見人に対する通知等の送付先変更の手続きについて
- (EN) Covid-19 Economic Support - Special Cash Payment Application
介護保険
- 地域密着型サービス事業者の選定結果をお知らせします
- 地域密着型サービス事業者の募集及び質問への回答を掲載しました(6月25日)
- 介護福祉士等の仕事に就く人の市奨学金返還を支援します
- 「介護マーク」を活用しましょう
- 認知症地域支援推進員を知っていますか?
- 「認知症サポーター養成講座」開催しています
- 新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免のお知らせ
- 介護保険のしくみ
- 介護保険制度改正のお知らせ
- 介護保険料の額と納め方
- 介護保険料 減免のお知らせ
- 介護保険サービスの種類
- 介護保険サービス利用料の支払い
- 介護保険のサービスを利用するには
- 要介護認定者の障害者控除とおむつ代の医療費控除
- 「介護予防・日常生活支援総合事業」が平成29年4月1日より始まりました
- 介護予防・日常生活支援総合事業(事業者向け)
- 花巻市高齢者いきいきプラン
- 花巻市地域包括支援センターのご案内
- 申請書ダウンロード(長寿福祉課)
国民健康保険
- マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります(国民健康保険)
- 花巻市国民健康保険被保険者に対する傷病手当金の支給について
- 国民健康保険被保険者資格証明書をお持ちの方へ(新型コロナウイルス感染症に関する取扱いについて)
- 東日本大震災で被災された方々の医療機関等での窓口負担の免除措置が延長されます(国民健康保険)
- 70歳以上75歳未満の方の自己負担限度額が変更となりました
- 高齢受給者証の更新のお知らせ
- 医療費の通知について
- 70歳から74歳の方の医療費の自己負担割合について
- 国民健康保険の手続きにマイナンバー(個人番号)が必要となります
- 国民健康保険被保険者証の更新のお知らせ
- 平成30年4月から国民健康保険の運営に県が加わります
- 第2期花巻市国民健康保険保険事業実施計画(データヘルス計画)を策定しました
- 国民健康保険について
- 国民健康保険とは
- 加入・脱退等の届出
- 申請書ダウンロード(国民健康保険)
- 申請書ダウンロード(国保医療課)
- 離職された方は健康保険の手続きが必要です
- 給付
- 花巻市の国保(概要版)
障がいのある方
- 障がい者就労施設等の物品等の紹介
- 第21回花巻ふれあい文化祭・きらめく銀河アート展合同開催について
- 【自立支援医療(精神通院)受給者証をお持ちの方へ】新型コロナウイルスの影響による有効期間の延長について
- 障がいの程度別で使用できる制度・サービスの一覧
- 障がい福祉関係の手続きに個人番号(マイナンバー)が必要となります
- 花巻市障がい者就労施設等からの物品等の調達の推進方針を公表します
- 障がい者等日常生活用具給付等事業の対象用具の要件を変更しました
- 手帳について
- 年金について
- 手当について
- 自立支援医療制度について
- 医療制度・車いす健康診査について
- 手話通訳の派遣・養成等について
- 補装具費の支給・日常生活用具の給付などについて
- 在宅の障がい者への助成
- 軽減や割引について
- 障がい者スポーツ・各種行事について
- 障害児・者の福祉サービスについて
- 職業訓練
- 相談及びその他のサービス
- こころの健康・相談窓口について
- 障がい者に関する法律・制度について
成人検診(健診)・予防接種
- 令和2年度の集団健診(検診)は終了しました
- 各種成人検診のご案内(トップページ)
- 令和3年度各種検診申込書の提出期限を3月1日(月曜)まで延長しました
- 各種検診申込書についてのよくあるお問い合わせ一覧
- 定期健康診査(特定健康診査等)のお知らせ
- 乳がん検診のお知らせ
- 子宮頸がん検診のお知らせ
- 胃がん検診のお知らせ
- 大腸がん検診のお知らせ
- 肺がん検診のお知らせ
- 骨粗しょう症予防検診のお知らせ
- 結核健康診断のお知らせ
- 前立腺がん検診のお知らせ
- 肝炎ウイルス検査のお知らせ
- ピロリ菌検診のお知らせ
- ピロリ菌検診についてのよくあるお問い合わせ一覧
- デンタルインフォメーション各種サービス
- デンタルインフォメーション節目検診のお知らせ
- 医療用ウィッグ購入費の補助をはじめます
- 新型コロナワクチン接種についてお知らせします
- 風しんの追加的対策について
- 高齢者用肺炎球菌ワクチンのお知らせ
- 高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ
生活支援・生活保護
- 令和元年台風19号で被災された世帯へ岩手県災害義援金を支給します
- 令和2年度慰霊巡拝の実施について
- ユニバーサルデザインの推進
- 社会福祉法人関連情報
- 災害弔慰金の支給について
- 災害時要援護者支援制度について
- 地域を見守る民生委員
- 民間事業者との見守り協力
- 戦没者遺族相談員・戦傷病者相談員について
- 地域福祉とは
- 生活保護トップページ
- 「令和元年台風第19号災害義援金」の受付を開始しました
- 「令和元年台風第15号東京都義援金」の受付を開始しました
- 「令和元年8月豪雨災害義援金」の受付期間を延長しました
- 「平成30年北海道胆振東部地震災害義援金」の受付を開始しました
- 「平成30年7月豪雨災害義援金」の受付期間を延長しました
- 「平成29年7月5日からの大雨災害義援金」の受付期間を再延長しました
- 平成28年熊本地震災害義援金の受付期間を再々延長しました
- 東日本大震災義援金受付期間を再延長しました
- 「バングラデシュ南部避難民救援金」の受付期間を延長しました
- 「中東人道危機救援金」の受付期間を延長しました
- 「令和3年2月福島県沖地震災害義援金」の受付を開始しました